アンドロイドのフリックとホームボタンの競合を解決

Google 日本語入力 仕事ツール

iPhoneからアンドロイドスマホへ変えてみて、問題がひとつありました。それは、「フリック入力の『わをんボタン』が、ホームボタンと競合する」です。

いくつか試してみた結果、使っているGoogle日本語入力の場合は、キーボードを少し上へ移動することで改善できました。

この記事では、Androidのフリック入力とホームボタンの競合の解決方法を紹介します。

スポンサーリンク

アンドロイドのフリックとホームボタンの競合を解決

アンドロイドは画面最下部に、「戻る・ホーム・メニュー」の3つのボタンがあります。これらは、設定で非表示(ジェスチャー操作)にできます。

非表示にすればディスプレイ領域が拡大するので、望ましいです。

ホームボタンと「わをん」とが競合

ただ問題があります。フリックで入力すると、「わをん」とホームボタンが競合するのです。

そのためテキストで「わをん」を入力すると「ホームボタンが入力された」と誤認識され、ホームへ戻ることが多々あります。

「わをん」は、使用頻度の高いボタンです。注意しないとそれらを押すたびにホームへ戻ってしまい、ストレスがたまります。

キーボードを、上へ移動して解決

これを回避するには、キーボードを少し上へ移動できればよいです。

ぼくが使っているGoogle日本語入力では、キーボードを片手モードに設定することで解決できました。

追記 2021年4月16日
AndroidのGoogle日本語入力は、Gboardに統合されました。

片手モードにすると、キーボード全体が小さくなります。これでホームボタンとの競合はなくなりますが、表示領域が狭くなり操作しづらいです。

片手モードに切り替える
片手モードに切り替える

そのためキーボードを少し上へ移動させ、領域を目一杯大きくすることにしました。

端の一番下に、キーボードの移動と拡大のボタンがあります。これをタップ。

「キーボードの移動と拡大」をタップ
「キーボードの移動と拡大」をタップ

キーボードの調整モードに切り替わります。好みの位置と大きさが決まったら、完了ボタンをタップ。

キーボードの大きさと位置を調整
キーボードの大きさと位置を調整

使いやすいキーボードに、カスタムが完了。これでキーボードの操作性を保ったまま、ホームボタンとの競合を避けられます。

ホームボタンと競合しない位置に調整できた
ホームボタンと競合しない位置に調整できた

まとめ

以上、アンドロイドのフリックとホームボタンの競合を解決する方法でした。

キー入力のたびにホームへ戻っては、スマホの操作にストレスが溜まります。スマホのキーボードは1日に何度も入力するので、競合はなくしたいです。

キーボードの大きさや位置を調整して、競合しないように使いやすくカスタムしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました