昨日から2泊3日の予定で東京へ来ています。今日は江ノ島から鎌倉までブラブラと一人で移動しました。
江ノ島には二度ほど来たことがありますが、いずれも入り口のあたりをウロウロして帰ったくらいです。今回はじっくり写真を撮りながらまわってみようと思いました。(今回掲載している写真は、すべてiPhoneXSで撮りました)
SPONSORED
江ノ島は裏磯までべんてん丸に乗ると楽に観光可能
弁天橋を渡り江ノ島へ入ると、乗り合い遊覧船の案内を見つけました。その名も「べんてん丸」。江ノ島の裏磯へ10分ほどで行けるようです。歩くと40分掛かるらしいので、30分の時間短縮になります。
料金も400円とそれほど高くないので、乗ってみることにしました。
しばらく待っていると船が到着。ぼくを入れて計8人が乗船したところでスタートです。
体感的に10分も掛かりませんでしたね。あっという間に裏磯に到着。この選択は正解でした。いったん階段で丘を上るのですが、その後はほとんど下り階段のみ。神社や土産物屋を見ながら悠々と弁天橋まで戻れました。
遊覧船を使わないと、延々と上り階段と坂道です。すれ違う人は相当きつそうでした。疲れずに江ノ島観光したい人は、べんてん丸の利用をおすすめします。
たっぷり2万歩あるいて、充実の散策でした
そのあとは江ノ電に乗って、隣の腰越駅へ。ここからほぼ線路沿いに海岸線を歩いていきました。
踏切が鳴り江ノ電が走ってくると、ほどよい構図で写真撮影。駅の電光掲示板など多少新しくなったようですが、車両は古いものが残っていました。海沿いに色あせた緑の車体が似合います。
稲村ヶ崎駅まで歩いてさすがに疲れたので、再び江ノ電に乗車。そこから鎌倉駅まで行き、待ち合わせした友達と合流し夕食にしました。
一日で2万歩以上とヘトヘトになりましたが、天気もよくフィルムカメラでの写真も撮れました。満足です。
SPONSORED