ワードプレス使用者の多くが、プリインストールされているJetpack(ジェットパック)を使っていると思います。
Jetpackを入れると、ダッシュボードにPV集計が表示されます。
どのページがどのくらい読まれているかもわかるため、とても便利なツールです。
それと同時に、Google Analytics(グーグルアナリティクス)を使っているひとも多いはず。
この2つのPV集計は、当然ながらほぼ同じ数字になります。
でも、JetpackよりGoogle AnalyticsのPVが、2倍になる現象が発生しました。
それと同時に、Google Analyticsのの直帰率がみるみる落ちていき、ついには0%(!)に。
調査したところ原因は、Google Analyticsのコードの重複と判明。
この記事では、異常の発見、原因解明、修正までの経緯を書きます。
SPONSORED
直帰率0%、PVが倍になっていたので、原因を調査。コードの重複が原因でした
ある日から急に、GoogleAnalyticsのPVが増加しました。
徐々にではなく、急にです。
最初は「おお、よく読まれているな。嬉しい!」と喜んでいました。
一方、Jetpackの数字はこれまでとほぼ変わらず。
どちらとも上がっていれば問題なしですが、片方だけ増加しているのは異常です。
「なんか、おかしいな」と思いつつ、2週間くらい放置しました。
2倍に急増後、増加率に変化なし。おかしい…
それからも、GoogleAnalyticsとJetpackの数字は一致しません。
GoogleAnalyticsが、Jetpackよりほぼ2倍多い感じです。
しかも急に読まれるようになったなら、同じペースでPVが増え続けるはず。
でもある日、2倍ほど急増してから、あまり増加率に変化はありません。
さすがに「これは、何かしらの不具合だ」と気づきました。
アナリティクスの値の異変に気づく
GoogleAnalyticsのリアルタイムデータを観察していると、あることに気づきました。
PVの値がすべて偶数なんですよね。
普段、読まれないようなマイナーな記事でも、リアルタイムが2PVとなっています。
さらに、直帰率の値が0%となっています。
直帰率が低いのは好ましいことですが、0%は明らかに異常です。
これを見てようやく、「GoogleAnalyticsのコードを、2つ書いているのでは?」と気づきました(遅すぎる…)。
コードの重複という凡ミス
ご存知の通り、GoogleAnalyticsのコードはヘッダーに記載することになっています。
ぼくはヘッダーに直接記載せず、プラグインの“Head, Footer and Post Injections”を使用しています。
というのも、ぼくはワードプレステーマ“SiteOrigin Unwind”をプレミアムプランで使っていて、定期的なアップデートでヘッダーへの記載が外れてしまうからなんです。
“Head, Footer and Post Injections”でヘッダーへの記載を指示すれば、テーマのアップデートに影響を受けなくなります。
ところが今回は、(自分でも覚えていないのですが)なにかの理由でテーマのヘッダーにGoogleAnalyticsのコードを記載してしまい、“Head, Footer and Post Injections”のほうを消しませんでした。
そのためGoogleAnalyticsのコードが重複し、PVをすべて2倍でカウントしてしまったというわけです。
コードを一つ消して、無事解決しました
原因がわかれば、対処は簡単です。
早速、テーマのヘッダーに記載してあるコードを削除しました。
するとGoogleAnalyticsの値が1/2になり、Jetpackと一致。無事、解決となりました。
PVは、正確な数字が必要
PVは、ブログ運営の指針となる重要な数字です。
正確なことを前提で運営を考えるわけですから、重複という凡ミスは避けたいところでした。
気づくまでに時間がかかりましたが、元に戻せてよかったです。
この記事が、同じ症状のかたの参考になれば幸いです。
関連記事
SPONSORED