公開日 2019-07-11 最終更新日 2021-04-14
ヘルシンキから東へ50キロほどにあるポルヴォーへ日帰りで行ってきました。
素朴な田舎町でとても良い印象でしたね。街の印象をレビューします。
この記事の目次
SPONSORED
ポルヴォーは、ヘルシンキから片道1時間で行ける小さくて素敵な街
移動手段はバスを使いました。
チケットの取り方は別記事に詳しく書きました。
ご興味ある方はそちらをご覧ください。
移動はちょうど1時間。
往復で2時間ですから、午前中に出れば午後2時くらいにヘルシンキへ戻ってこれます。
ほどよい距離です。

バス停に着くと街並みはいたって普通な感じ。
降りてすぐは、「あれ、ちょっと失敗したかな」と思いました。
その後、人の流れるほうべ歩いてみると、石だたみの旧市街が見えてきます。
雰囲気がものすごく良いです。
ただ石だたみの凹凸が激しいので、女性はヒールだとかなり辛いです。
スポーツシューズが望ましいですね。
観光スポットは、ポルヴォー聖堂と赤い倉庫群
ぼくは中へ入りませんでしたが、メインの観光スポットはポルヴォー聖堂です。
まずはそこを目指して歩くとロスが少ないです。

ポルヴォー聖堂を左に曲がって坂を降りると、ポルヴォー川に出ます。
橋を渡って対岸を眺めると、赤い倉庫が岸辺に並んでいるのが見えます。
この倉庫群もまた観光スポットとして有名なようです(ぼくは橋を渡りませんでした)。
目抜き通りには、可愛らしいお店がたくさん
橋を渡らず左へ曲がると、お店が並んだ目抜き通りに出ます。
食器や雑貨、洋品店がたくさんあります。
しかもどれもがフィンランドらしいおしゃれな雰囲気ばかり。一つずつ回っていると、あっという間に時間が経つでしょう。


目抜き通りの入り口広場には、こぢんまりとした市場が開かれていました。
こちらも洋服や雑貨、アクセサリーのお店が並んでいます。
たくさんの観光客が興味深げに立ち寄っていましたよ。


賑わっている通りは、市場をスタート地点として平行に2本並んでいます。
通りの全長は500メートルほど。
短時間でも充実した時間を過ごせるはずです。
古い街並みが好きなら、きっと気に入ります
ぼくは写真を撮る目的で行きましたが、大正解でした。
ヘルシンキよりポルヴォーのほうが、雰囲気的には好きでしたね。
ヘルシンキに3〜4日間滞在するなら、ポルヴォーまで一度足を延ばしてみるのもいいと思います。
古い街並みが好きなひとは、特におすすめです。
フィンランド・ヘルシンキの関連記事
- 最高だったフィンエアー。機内食もデザインも、素敵な要素満載
- ヘルシンキでDNAのSIMカードを購入。簡単接続のうえコスパがすごい
- ヘルシンキ市立博物館は、無料で入れて観光の拠点にできる
- ヘルシンキのおすすめ大型ヴィンテージショップ、“HELSINKI SECONDHAND ”と“FASAANI ANTIK ”
- エスプレッソハウスへ入って、ヘルシンキの街なかで気軽に休憩を
- ヘルシンキのデザイン美術館は、アートやデザイン好きなら十分楽しめる場所
- ヘルシンキのモコマーケットは、行く価値ありのおすすめおしゃれカフェ
- 【ヘルシンキの定番スポット】アカデミア書店のカフェを体験
- OnniBusの買い方をご紹介【ヘルシンキからポルヴォーへバス移動】
SPONSORED