作業効率アップの近道は、環境の定期的な見直しです。
前回の作業環境の紹介から5ヶ月が経過し、色々と変化してきました。
自宅で過ごす時間が長くなるとともに、作業環境の重要性も増してきています。
この記事では2020年9月現在の、自分にとってのベストな環境をご紹介します。
これまでの作業環境の変遷は、以下から確認できます。
>> これまでの作業環境
SPONSORED
重要な椅子は、エルゴヒューマンを
作業する上でいちばん大切なのは、椅子だと思っています。
2014年に買ったエルゴヒューマンを、続けて愛用中です。
椅子についての投資効果は、以下の記事に書きました。
MacBook Pro16インチをパソコンスタンドで使用

パソコンは変わらずにMacBook Pro16インチです。
もうじき購入して1年経ちますが、本当に買ってよかったと思っています。
自分の作業をすべて完璧にこなすので、パソコンに関して悩むことがなくなりました。
MacBook Pro16インチの紹介記事を貼っておきます。
パソコンスタンドと外付けキーボード

ノートパソコンはパソコンスタンドに置き、外付けキーボードで操作しています。
パソコンの性能を引き出しつつ、自分の姿勢も良くなる。
好きなキーボードを使える。良いことばかりです。
パソコンスタンドは手頃なダンボール箱で代用できるので、一度試してみてほしいです。
パソコンスタンドの記事はこちら。
外付けキーボードは、Appleマジックキーボードのテンキー付きです。
マウスはロジクールのMX Master 3

マウスも変わっていません。
ロジクールのMX Master 3を継続して使っています。
このマウスも使いはじめて1年が経とうとしています。
これまで使用したものの中で、いちばんかもしれません。
とても使いやすいですね。
あまりに手に馴染むので、ほかのマウスを手にすると違和感を感じるようになりました…。
MX Master 3の記事は、以下をご参考にしてください。
フットレストを導入

効果的だったのは、フットレストの導入です。
いわゆる足置きのことですが、これがあるだけで疲労がかなり軽減しました。
姿勢が良くなり、集中力も持続するようになっています。
購入価格は、Amazonで3,000円ほど。
低コストのわりに、リターンの大きい商品でしたね。
フットレストについての記事は、以下に書きました。
デスクライトを無印から変更

以前の記事で「無印良品のライトを購入」と書きましたが、早々に別の商品に変えました。
というのも、デスクライトは仕事しながら視界に入ってくるため、その形状が気に入らないとテンションが落ちてしまうのです。
値段で決めては、後悔する
無印のライトは、店頭でセール品を買いました。
いわば製品自体より、値段につられて買ってしまったものです。
やはり価格ではなく、好きなものを買わないとだめだと思った次第です。
最初からこれを買っておけば…
ということで、以前から気になっていた金属製のデスクライトを購入しました。
これがすごく良い感じで、「なぜ最初からこれを買わなかったのか…」と思っています。
こちらはかなでものというインテリアサイトで購入しました。
ノイズキャンセリング・ヘッドホンWH-1000XM4を使うようになった

作業中は基本的に、ノイズキャンセリング・イヤホンをつけていました。
最近は買ったばかりのWH-1000XM4をつけています。
開封レビューの記事はこちら。
WH-1000XM4の詳しいレビューは、また改めて
イヤホンよりもノイズキャンセリング性能が高く、没入感があります。
深い集中状態に入れている気がしています。
ただWH-1000XM4も、自分にとっては色々欠点があります。
詳しいレビューは、また改めて書く予定です。
メインスマホはOnePlus 8 Proに
メインで使うスマホを、一年ぶりに変えました。
Galaxy Note10+から、OnePlus 8 Proにチェンジです。
OnePlus 8 Proの開封レビューは、こちらに書きました。
Galaxy Note10+も良いスマホでしたが、OnePlus 8 Proはさらに動作がキビキビで気持ちが良いです。
まとめ
今回ご紹介した製品を、以下にまとめました。
エルゴヒューマン プロ オフィスチェア
MacBook Pro16インチ
Twelve South Curve Stand for MacBook
Apple Magic Keyboard
MX Master 3
Grovemade デスクマット
サンワダイレクト フットレスト
インダストリアル グリップタイプ デスクライト
WH-1000XM4
OnePlus 8 Pro
冒頭にも書きましたが、自宅で過ごす時間が長くなり在宅ワークの環境整備が重要になってきました。
良いものを揃えようと思えばコストが掛かりますが、フットレストのように少ない金額でリターンの大きいものもありますね。
これからも色々と試していこうと思います。
SPONSORED