写真データは、放っておくとどんどん増えていきます。管理を適当にすると、あちこちにデータが散らばり収集…...
写真フィルムの手荷物検査、ヨーロッパの空港のまとめ
2018年7月からフィルムで写真を撮りはじめ、2019年7月までの一年間でヨーロッパ13カ国を回りま…...
撮るまでに時間が掛かる、ハッセルブラッドは自分に必要なカメラ
写真を撮っていておもしろいなと思うのは、撮った瞬間の空気の匂いもセットで覚えていることです。 特にぼ…...
なぜ面倒なフィルムカメラで写真を撮るのか。その魅力とは?
金沢は桜が満開です。昼過ぎから2時間くらいハッセルブラッドで写真を撮りました。 ところでフィルムカメ…...
撮れば撮るほど、フィルムカメラが好きになっていく
フィルムカメラをはじめたのは、2018年7月。 それからいくつかの写真屋さんで現像をお願いして、いま…...
フィルムカメラを使うようになり、デジカメと比べ変化したこと
インスタを見ていると、たまに自分が一年前に投稿した写真が表示されます。それを見ると、「一年で、ずいぶ…...
ハッセルブラッドのストラップを購入。アルティザン・アンド・アーティストの感想です
ハッセルブラッド500C/Mの純正ストラップは、細くて体に食い込みます。そこで、ストラップを使いやす…...
ハッセルブラッドを使っていると、声を掛けられる
ロンドンに来て2日目です。ハッセルブラッドというフィルムカメラで街なかの写真を撮っているのですが、今…...
ハッセルブラッドにNDフィルターを装着
ハッセルブラッド500C/Mは、現代のデジカメと比べると色々たいへんな部分があるのですが、そのひとつ…...
Hasselbladは、難しいからこそやりたくなってしまう
現在、フィルムカメラを2台使っています。1台は35ミリフィルムのCONTAX RX。もう1台はブロー…...
ハッセルブラッドは、写真の偶然性を押し広げてくれる
ハッセルブラッド500C/Mはウエストレベルに構えて、真上からファインダーを覗き込んで撮影する少し変…...
ハッセルブラッドのPME51プリズムファインダーを見つけました
亡くなった伯父さんのハッセルブラッド500C/Mを使って、街なかの写真などを撮っています。 このカメ…...
誰も使っていないカメラ、CONTAX RX
2年前に亡くなった伯父さんのフィルムカメラを借りて、ぼちぼちと写真を撮っています。 防湿庫には何台も…...
フリーランチはない、ということ
伯父さんが使っていたハッセルブラッドというカメラを見つけ、使わせてもらうことにしました。ところが不具…...
ハッセルブラッドの修理費の見積もりがでました
写真家だった伯父さんの防湿庫に、ハッセルブラッド500CWという中判カメラが眠っていました。 何本か…...
ハッセルブラッドを、修理へ出すことに
ハッセルブラッドという中判カメラを使い始めたんですが、マガジンの故障が発覚しました。 このカメラは、…...
不自由だから魅力がある。Hasselblad 500C/Mというカメラ
今年から、フィルムで写真を撮りはじめました。最初は35mmで撮っていましたが、粒子があらくて「なかな…...
単焦点50mmレンズの魅力は、目で見ている光景をそのままフレームに収められるところ
高城剛さんが、雑誌を作りました。その名も「50mm」。 アメリカの雑誌「Life」を意識した大判の作…...
FG-20というフィルムカメラが手元に来ました
昨日、「フィルムカメラを実際に手に入れる」と書きました。午後に時間が空いたので色々とネット上を検索し…...