2019年6月30日〜7月19日までの20日間、北欧4カ国を一人旅しました。 行った国は、ヘルシンキ…...
海外一人旅の不安を解決。よくある質問まとめ【宿・食事・お金・持ち物…】
これまで、海外20カ国を一人旅してきました。 すると海外一人旅したことない人から、色々と質問をされま…...
ヘルシンキへ行く際は、フィンエアーのアプリをダウンロードしておくと便利
先日、北欧へ行った際、フィンエアー(フィンランド航空)を4回利用しました。 最初はカウンターでチェッ…...
ノルウェー王宮裏のカフェ『Mocca』で、北欧滞在の締めくくり
ノルウェー・オスロに滞在中、締めくくりのカフェに『Mocca』へ行きました。 こちらは以前にご紹介し…...
ノルウェー・オスロのカフェ、『Solberg & Hansen Concept Store』へ苦労して到着
ノルウェー・オスロのカフェ、『Solberg & Hansen』をご紹介します。 こちらのカ…...
世界一バリスタを輩出したオスロのカフェ『Java(ヤヴァ)』
ノルウェー・オスロのカフェ『JAVA』をご紹介します。バリスタ世界一を輩出したことで有名なお店です。…...
オスロで見つけた、旅やフェス好きが気に入りそうな店『CHILLOUT TRAVEL STORE 』
ノルウェーのオスロで良い感じのショップを見つけました。 その名も『CHILLOUT TRAVEL S…...
コーヒー好きが訪れるオスロの有名店『Tim Wendelboe(ティム・ウェンデルボー)』
ノルウェー・オスロの有名コーヒー店『Tim Wendelboe(ティム・ウェンデルボー)』へ行ってき…...
街の中心部に建つ、巨大フロアの『オスロ公立図書館』
ノルウェー・オスロの中心部にある『オスロ公立図書館(Oslo Public Library)』へ行っ…...
東京にも店舗を持つ、オスロの老舗カフェ『Fuglen(フグレン)』
ノルウェー・オスロのカフェ、『Fuglen』へ2019年7月に行ってきました。 創業は1963年と半…...
本に囲まれる至福、コペンハーゲンのブックカフェ『Paludan Bog & Café』
棚いっぱいの本に囲まれる、コペンハーゲンのカフェ『Paludan Bog & Café』へ行…...
まさにブラックダイヤモンド。太陽の下に輝くデンマーク王立図書館
デンマーク・コペンハーゲンの図書館といえば、『デンマーク王立図書館』が有名です。ユニークな建築で観光…...
コペンハーゲンのカフェ『COFFEE COLLECTIVE』で、コーヒーの美味しさにめざめた
コペンハーゲンの有名カフェ『COFFEE COLLECTIVE』へ行ってきました。こちらは現状で4店…...
コペンハーゲン中央図書館へ。大胆な吹き抜けに目を奪われる
コペンハーゲン中央図書館に行ってきたので、ご紹介します。 大胆な吹き抜けのコペンハーゲン中央図書館 …...
ストックホルム市立図書館・美しい360度の本の絶景
ストックホルムの観光地のひとつであるストックホルム市立図書館をご紹介します。 ストックホルム市立図書…...
スウェーデンの空港でSIMカードを購入。設定するまでを画像つきでご紹介
スウェーデンでSIMカードを購入しました。買い方とアクティベートの仕方をご紹介します。 スウェーデン…...
ポルヴォーは、ヘルシンキから片道1時間で行ける小さくて素敵な街
ヘルシンキから東へ50キロほどにあるポルヴォーへ日帰りで行ってきました。素朴な田舎町でとても良い印象…...
OnniBusの買い方をご紹介【ヘルシンキからポルヴォーへバス移動】
ヘルシンキから東に50キロのポルヴォーへ行くため、メトロのカンピ駅からバスを利用しました。ネット上で…...
【ヘルシンキの定番スポット】アカデミア書店のカフェを体験
ヘルシンキのおすすめスポットに必ず登場するアカデミア書店をご紹介。併設しているカフェにも行きました。…...
ヘルシンキのモコマーケットは、行く価値ありのおすすめおしゃれカフェ
ヘルシンキにあるカフェを併設したインテリアショップ・モコマーケット(リンクは公式サイトの日本語版です…...
ヘルシンキのデザイン美術館は、アートやデザイン好きなら十分楽しめる場所
ヘルシンキのデザイン美術館をご紹介します。場所はヘルシンキ中央駅から南へ徒歩15分ほど。ヘルシンキ中…...
エスプレッソハウスへ入って、ヘルシンキの街なかで気軽に休憩を
ヘルシンキを歩くと、やたらエスプレッソ・ハウスというお店を目にします。文字通りスタバのようなコーヒー…...
ヘルシンキのおすすめ大型ヴィンテージショップ、“HELSINKI SECONDHAND”と“FASAANI ANTIK”
ヘルシンキのヴィンテージショップをご紹介します。 名前は“HELSINKI SECONDHAND ”…...
ヘルシンキ市立博物館は、無料で入れて観光の拠点にできる
ヘルシンキに来て突然の雨に襲われました。そこで雨宿りがてら、無料で入れるヘルシンキ市立博物館へ行って…...
ヘルシンキでSIMカードを購入。DNAは簡単接続のうえコスパがすごかった
海外へ旅したときに必要なSIMカード。ヘルシンキでも無事、手に入れられました。 結果的に、購入も接続…...
最高だったフィンエアー。機内食もデザインも、素敵な要素満載
成田からヘルシンキへ移動するため、フィンランド航空を初めて利用しました。16カ国くらい旅してきて、こ…...
海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」に加入。クレカだけでは不安
今日から3週間ほど北欧へ旅しますが、その直前、こんなTweetを見ました。 これ読むとクレジットカー…...
トラベルアダプターMighty Goレビュー。MacBook Pro13インチも充電OK
トラベルアダプターMighty Goをクラファンで購入しました。日本ではもちろん、世界各国のアダプタ…...
語学学校から約半年。すっかり英語が抜け落ちました
「英語を話せるようになりたい」と、アイルランドへ3週間の語学留学に行ってから半年。日本へ帰ってからも…...
noteで旅日記を書く利点は、「マガジン」と「有料化」にある
ヨーロッパへ行ったときの旅日記を書き終わりました。全部で63回(63日)分あります。めちゃ長くて恐縮…...