Skip to content

Search Site

FAR FROM HERE

  • ABOUT
  • CONTACT

カテゴリー: Work

Work
2021-01-30

iCloudとは何か。ストレージ50GBを選択すると、アップル製品の使い勝手が快適になる

iCloudでアップル製品は、いっそう快適になります。 iPhoneを使っていると、「iCloudが…...

Work
2021-01-22

Adobe CCのサブスクを思考停止で登録しつづけ、30万円を無駄にした話

Adobeソフトといえば、クリエイターの多くが使っている重要なツールです。 その中に「すべてのAdo…...

Work
2021-01-20

iPhoneの純正メモの便利な使い方。結局、これがいちばん使いやすい

何か思いついたときに、スマホでメモを取る人は多いと思います。 ぼくはそれまで、iPhoneのEver…...

Work
2021-01-01

ブログの記事執筆の生産性を上げるには

ここ最近、生産性についての本を2冊読みました。その2冊とは以下です。 『生産性』伊賀泰代 著 『人生…...

Work
2020-10-28

SidecarでiPadをMacのセカンド・ディスプレイに。作業効率を高める使用方法を解説

Sidecarで、iPadがさらに輝きます。 iPadを買ったはいいが、「あんまり出番がないな…」と…...

Work
2020-09-16

価格につられると、結局は損になる。フリーランスの作業環境の紹介(2020.9)

作業効率アップの近道は、環境の定期的な見直しです。 前回の作業環境の紹介から5ヶ月が経過し、色々と変…...

Work
2020-09-14

WifiをIPoE(v4 over v6)に設定したら、体感速度が明らかにアップした

ネットの速度がアップすると、幸せになります。 在宅で仕事する時間が増えるにつれ、回線速度を快適にした…...

Work
2020-08-25

Evernoteの効果的な使い方。整理のコツは、スタックとノートブックの活用にある

Evernoteは、整理のコツがわかると脳のなかがスッキリします。 Evernoteを使ってみたはい…...

Work
2020-08-21

Evernoteプレミアムのメリット。クラウドにある四次元ポケット

Evernoteは、すべてを詰め込める四次元ポケットです。プレミアムにしてこそ、威力を発揮します。 …...

Work
2020-08-19

フットレストの効果あり。在宅ワークの快適度が上がった

フリーランスで在宅ワークのため、絶えず作業環境を見直しています。最近では、フットレストが良い感じでし…...

Work
2020-05-10

Dropbox 有料と無料の比較。複数PCを使うなら、Plusがおすすめ

Dropboxは、有料版にすると威力を発揮します。 クラウドの定番といえば、Dropboxです。この…...

Work
2020-05-02

Evernoteにスキャンして、名刺など紙書類の管理に2度と悩まない

「あれ、あの書類どこやったっけ…?」 書類を探すことに、時間を使っていませんか。名刺など紙書類を紙書…...

Work
2020-04-29

Dropbox Plus(有料)を、安く買う方法【クーポンあり】

少しでもお得に購入しましょう。 Dropbox Plus(3年版)を、公式サイトより安く購入できる方…...

DeepL
Work
2020-04-26

自動翻訳で精度の高いおすすめサイト・DeepLの紹介

このサイトは、かなり優れものです。 自動翻訳はこれまで、ほぼグーグル翻訳の一択でした。しかし、ここに…...

Work
2020-04-21

グーグルホームミニを秘書代わりに。作業環境を紹介(2020.4)

作業環境の紹介です。以前の環境は、以下からどうぞ。 新たに設置したものが、2つあります。無印良品のデ…...

Square
Work
2020-04-11

個人事業主のクレジットカード決済サービスは、遠方でもメールでできるSquareがおすすめ

これからの時代、個人販売が増えます。 例えば、趣味で手芸しているとします。作品をSNSへアップしてい…...

Work
2020-04-10

Dropboxのスマートシンクを活用し、パソコン容量を気にせず使う

パソコンには、容量(ストレージ)という制限があります。 最近は1TBや2TBなど大容量も増えてきまし…...

Work
2020-04-09

Dropboxの共有リンクのやり方を紹介。これを覚えれば、ファイルのやり取りがノンストレス

取引先や同僚とのデータ共有の方法は色々ありますが、オススメしたいのが、Dropbox(ドロップボック…...

Work
2020-04-05

作業環境でいちばん大切なのは、椅子。2011年独立のフリーランサーが、オフィスチェアに投資すべき理由を解説します

テレワークが注目を集めている昨今、自宅の作業環境を考えている方も多いのでは。ぼくは2011年に独立し…...

作業環境
Work
2020-01-15

ついにデスクトップをやめました。作業環境を紹介(2020.1)

2020年になって、大幅に作業環境を変えました。一番大きな変更は、デスクトップをやめたことです。 以…...

作業環境
Work
2019-09-25

ロジクールのMX Master 3を導入。新しい作業環境を紹介します(2019.9)

作業環境に少し変化があったので、ご紹介します。 それまではAppleのマジックトラックパッド2を使っ…...

テザリング
Work
2019-09-11

テザリングは、BluetoothよりWi-Fi接続が圧倒的に速い。理由は特性の違い

Galaxy Note 10 PlusでMacBook Proをテザリングしたら、Bluetooth…...

作業環境
Work
2019-08-27

フリーランス9年目、現在のベストな作業環境(2019.8)

フリーランスの利点の一つは、作業環境を思うまま構築できることです。 会社勤めだと、使うパソコンひとつ…...

Gmail
Work
2019-08-15

Gmailを自動で整理してくれる神機能、メールの自動振り分け設定

Gmailを使っているひとは多いかと思います。 ぼくも、メールはGmailで一元管理しています。 特…...

YouTube
Work
2019-08-13

無料でできて効率の良い英語学習法は、「YouTubeを字幕付きで見る」

英語のリスニングを、最も効率的に学べる方法を発見しました。 それは海外のYouTubeを英語の字幕付…...

Slack
Work
2019-08-07

Slackって何がいいの?仕事で使ってみたけど、うまくいかなかった話

コミュニケーションサービスのひとつにSlackがあります。 日本に普及しているLINEやフェイスブッ…...

2019-04-22

ほぼ日手帳が続かない。その理由と対策を考える

4月はじまりから始めたほぼ日手帳ですが、見事に使わなくなりました。 厳密に言うと、続いてはいますがメ…...

2019-04-09

フリーランスは、暇な時期こそ将来を見据えじっくり考える

忙しかった3月が過ぎ、わりと暇になりました。 フリーランスは、仕事のない期間があると不安になります。…...

2019-04-08

定期的なレイアウト変更で、在宅ワークの効率アップ

自分は在宅ワーカーです。住んでいる家と仕事場が一体になっています。 そのため適度に環境を変化させて刺…...

2019-04-06

名刺をいつも忘れるので、もはや持たないことしました

名刺を持つのをいつも忘れてしまいます。そのため初対面のひとに会っても、名刺をもらうだけで終了します。…...

Posts navigation

Older posts→

CATEGORIES

  • Gadget
  • Photography
  • Writing
  • Travel
  • Work
  • Entertainment
  • Lifestyle
2021 © FAR FROM HERE プライバシーポリシー