Skip to content

Search Site

FAR FROM HERE

  • ABOUT
  • CONTACT

タグ: レビュー

カーマイン・ストリート・ギター
Entertainment
2019-09-24

『カーマイン・ストリート・ギター』の感想・レビュー。NYの廃材を用いたギターが、アーティストを引き寄せる。

ドキュメンタリー映画『カーマイン・ストリート・ギター』を見たので、ご紹介します。 舞台は、ニューヨー…...

理科系の作文技術
Entertainment
2019-09-23

『まんがでわかる 理科系の作文技術』感想・レビュー。仕事の文章は、感想文であってはいけない

仕事をする上で、避けて通れないのが文章の作成です。資料作りだけでなく、メールやメッセでも、文章力があ…...

ケーキの切れない非行少年たち
Entertainment
2019-09-18

『ケーキの切れない非行少年たち』感想・レビュー。見えている世界の、まったく違うひとたちがいる

衝撃的な本を読んだので、ご紹介します。児童精神科医・宮口 幸治著『ケーキの切れない非行少年たち』です…...

結局、人生はアウトプットで決まる
Entertainment
2019-09-12

『結局、人生はアウトプットで決まる』感想・レビュー。文章とは、情報を伝えるための道具である

今年読んだ本の中で影響の高かった1冊が、中島聡さんの『結局、人生はアウトプットで決まる』です。 この…...

Entertainment
2019-09-10

『カーライル ニューヨークが恋したホテル』感想・レビュー。特別な空間は、代えのきかない人たちによって作られる

映画『カーライル ニューヨークが恋したホテル』を見たので、レビューします。 この映画は、ニューヨーク…...

日本人は「やめる練習」がたりてない
Entertainment
2019-09-05

『日本人は「やめる練習」がたりてない』感想・レビュー。みんな、我慢しすぎじゃない?

野本響子さんの『日本人は「やめる練習」がたりてない』を読んだので、ご紹介します。 野本さんは2012…...

Entertainment
2019-08-23

『縁の切り方』感想・レビュー。本当に大切な人のために、自分の時間を使っていますか

特定の人物との関係をやめたい、もう縁を切りたい。そんなふうに思ったことはありませんか。 誰かに何度も…...

新聞ダイジェスト
Entertainment
2019-08-22

『新聞ダイジェスト』を活用。正確な情報を、安く効率よく取得

ネット上には、ものすごくたくさんの情報があふれています。 例えば今話題の「あおり運転」。先日の暴行容…...

Entertainment
2019-08-20

写真家による写真集の魅力。本棚にあるだけで、満たされる

ぼくは年に5〜6冊くらい、写真家の写真集を買っています。 (以下、この文章での写真集は、写真家の写真…...

2019-04-26

『進撃の巨人』のすごさを改めて考えた

「進撃の巨人」の最新刊が出ると真っ先に買っています。毎回思うのは、「この漫画は本当にすごいな」という…...

2019-04-13

何か思いついたら、即行動。自分と対話すると動けなくなる

「本ほどコスパの良いものはない」という話をよく聞きます。これはまったく同意見です。 自分独自の考えな…...

2019-04-12

日本の会社の構造的な問題とは。「働き方 2.0 VS 4.0」

「働き方 2.0 VS 4.0」という本を読んだのでご紹介します。著者は橘玲さんです。 この本は日本…...

2019-03-31

メタ認知とは、自分の思考の壁をよじ登って、一つ上の視点を持った状態

メタ認知について書かれた新書『メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問』を読みました。…...

2019-03-22

『思考の整理学』のポイントレビュー。考えをまとめるため、一旦忘れよう

考えることがたくさんあると、頭の中がごちゃごちゃしてきます。 これらをスッキリ整理するにはどうしたら…...

Entertainment
2019-03-19

高城剛メルマガを読む理由。月額880円で未来を知る

高城剛さんのメルマガを5年間、読んでいます。公式サイト >>【高城未来研究所】 おそらく…...

2019-03-06

岩倉しおり初写真集『さよならは青色』

昨日は写真家・岩倉しおりさんの初めての写真集が発売された日でした。タイトルは、『さよならは青色』。 …...

2018-08-02

「究極のハピネスを求めて」の感想

Netflixの作品を一本、ご紹介します。「究極のハピネスを求めて」というタイトルです。 内容はドイ…...

2018-06-16

愚者風リーダーのすすめ : ブックレビュー「宇宙兄弟 『完璧なリーダー』は、もういらない。」

今日から北海道です。自宅のある金沢から小松空港へはバスを利用しました。移動時に一冊、本を読んだので、…...

2018-06-13

「アデロール」、アメリカ人を脅かすスマートドラッグ。自分の能力を引き出す薬があったら、あなたは使いますか?

アメリカで起こっていることは、時間を置いて日本でも発生することが多いです。 アメリカのドキュメンタリ…...

ニューヨークの24時間
Entertainment
2018-06-11

やりたいことだけに、自分の時間を使っているか。千葉敦子著『ニューヨークの24時間』レビュー

千葉敦子さんが書いた、『ニューヨークの24時間』をご紹介します。 内容はニューヨークで働くジャーナリ…...

2018-05-28

『チーズはどこへ消えた?』感想・レビュー。行動しないのは、恐怖心があるから

有名過ぎる本『チーズはどこへ消えた?』をレビューします。 内容はタイトル通り、「消えてしまったチーズ…...

2018-03-18

「知らない」ということは実に恐ろしいことなんだ(ドラゴン桜より)

今更ながらで恐縮ですが「ドラゴン桜」というマンガにハマっています。偏差値の低い高校から東大合格を目指…...

2016-10-26

『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』感想・レビュー。明日から行動が変わる、秀悦な時間術の本

先日、知人に紹介されて中島聡さんの『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読んでみました。 これはも…...

CATEGORIES

  • Gadget
  • Photography
  • Writing
  • Travel
  • Work
  • Entertainment
  • Lifestyle
2021 © FAR FROM HERE プライバシーポリシー