クラウドサービスの魅力のひとつは、共有の手軽さ。中でもDropboxは、状況に応じて共有のやり方を3種類から選べます。それぞれのやり方に利点があるので、最適なものをその都度、使い分けたいです。 そこで…...
Dropbox Transfer使い方【アカウントなしの人へ共有】
Dropboxの便利な機能のひとつに、Dropbox Transfer(以下、Transfer)があります。その存在を知っていても、使っているひとはあまりいないかもしれません。 Transferとは、…...
Dropbox Plus有料とBasic無料の違いを比較【料金や機能など】
Dropboxは、有料版にすると威力を発揮します。 クラウドの定番といえば、Dropboxです。このサービスには、無料版と有料版の2種類があります。 無料版を使っていると、「有料版にすると、どのくらい…...
Dropbox Plus(有料)を安く買う方法
少しでもお得に購入しましょう。Dropbox Plusを、公式サイトより安く購入できる方法があります。 Dropboxには、無料版と有料版があります。有料版の最も安いものは、Dropbox Plus。…...
Dropboxスマートシンク使い方【パソコン容量を気にしない】
パソコンには、容量(ストレージ)があります。 最近は1TBや2TBなど大容量も増えてきましたが、制限あることに変わりありません。特に予算の関係で256GBくらいを選択すると、使っているうちにストレージ…...
Dropboxリンクをコピーの使い方【ファイル送信ストレス減】
取引先や同僚とのデータ共有の方法は色々ありますが、オススメしたいのが、Dropbox(ドロップボックス)を使った「リンクをコピー」です。 やり方はいたって簡単で、Dropbox内のファイルのリンクをメ…...