最終更新日 2021-11-25
今日は12月24日、クリスマスイブです。
クリスマスに自分へのプレゼントを買う人もいるでしょう。
2019年も色々と買い物をしましたが、そのなかで「これは買ってよかったな」と思えるものをピックアップしてご紹介します。
まとめると、以下の5つになります。
- ハイエンド・アンドロイドスマホGalaxy Note10 Plus
- ノイズキャンセリングイヤホンWF-1000XM3
- ワイヤレススピーカーSonos One SL
- 高機能マウスMX Master 3
- キーボード用パームレスト
この記事の目次
【2019年で有効だったお金の使い方】買ってよかったもの5選
1 ハイエンド・アンドロイドスマホGalaxy Note10 Plus
最初に登場するのは、Galaxy Note10 Plusです。
ぼくはずっとiPhoneを使ってきて、ハイエンドのAndroidを使うのはこれが初めてでした。
それまで「AndroidはiPhoneより使いづらい」そんな先入観がありましたが、完全に打ち消してくれたのがこの機種。
今もiPhoneとGalaxy Note 10 Plusとの2台持ちですが、何かやりたいことがあれば、「まずはGalaxy Noteで」と最初に手にするスマホになっています。
予算に余裕があり、「3年くらいは使えるように、高性能なスマホがほしい」と思うなら、Galaxy Note 10 Plusは期待を裏切らないでしょう。
Galaxy Note10 PLusのレビューは、以下の記事からご覧ください。
2. ソニーのノイズキャンセリングイヤホンWF-1000XM3
次は、ソニーのノイズキャンセリングイヤホンWF-1000XM3です。
それまでにBoseのものを使っていたので、ノイキャン機能の素晴らしさは良くわかっていました。
ただ有線のものしかないのが、残念でならない…。
そう思っていたら、ソニーから待望のブルートゥース型が登場。
発売しばらくして高評価なのを確認し、購入しました。
ノイズキャンセル自体はもちろん満足いくものでしたが、それ以上に良かったのは高音質な点です。
ブルートゥースとは思えないくらい、クリアで豊かな音域で、なおかつワイヤレスだからコードが邪魔になるなんてこともない。
控えめに言って、最高です。
自宅での作業をはじめ、カフェにいるときや移動中など、あらゆる場所で装着しています。
WF-1000XM3のレビュー記事は、以下からどうぞ。
3. ワイヤレススピーカーのSonos One SL
3つ目は、ワイヤレススピーカーのSonos One SLです。
「低価格でそれなりの音質のスピーカーはないかな」とこれまでに色々な製品を買ってきましたが、ようやく正解にたどり着けた気がします。
2万円強で買えるSonos One SLは、10〜12畳くらいの部屋であれば、ひとつで事足りるくらい音に広がりがあります。
スマホでの操作を前提にしているため、自宅のネット環境への接続も簡単。
普段は先に紹介したソニーのイヤホンWF-1000XM3か、このSonos One SLのどちらかで音楽を聴いていますが、ストレスなく切り替えができます。
あと楽しみなのは、Sonosは拡張性があることです。
同ブランドのスピーカーを買っていけば、簡単に同期してステレオ再生が楽しめるんです。
どこかのタイミングで増設して、自宅での音楽環境をより良くしていく予定です。
Sonos One SLのレビュー記事は、以下よりどうぞ。
4. 高機能マウスのLogitechのMX Master 3
4つ目は、高機能マウスのLogitechのMX Master 3です。
もともとAppleのトラックパッドのファンで、それ以外の選択肢は考えられませんでした。
でもMX Master 3の紹介記事をいくつか見ているうちに、「ちょっと使ってみようかな…」と試してみました。
その結果、高速スクロールやページ戻りボタンなどが使いやすく、トラックパッドからマウスへと変わってしまいました。
かといって、「トラックパッドに比べ、圧倒的によい!」わけではないんですよね。
ただトラックパッドはウェブやテキストの閲覧に適しているのに対し、マウスは写真の補正やイラストレーターなど、細かい作業に威力を発揮します。
閲覧もやり辛いわけでないため、トータルの使いやすさでMX Master 3を普段遣いにした感じです。
MX Master 3のレビュー記事は、以下よりどうぞ。
5. HHKB用パームレスト
5つ目は、パームレストです。
一日にそれなりの量の文字を打つため、執筆環境にはこだわっています。
今年の中頃からハッピーハッキングキーボードを再び使い始めたため、より疲労感なく、快適に打鍵できるよう、パームレストを導入しました。
言わばただの木製の板なのですが、これが絶妙に肌触りや高さがよくて、もはやHHKBとパームレストのセットに依存しまくりです。
HHKBは新型が出ていますが、今のところは買い換える予定はありません。
手に馴染んでいる旧型を、来年も使っていくつもりです。
以下は、ハッピーハッキングキーボード用のパームレストのレビュー記事です。
いちばん有効だったお金の使い方は、ヨーロッパへの長期旅行
「今年、買ってよかったな」と思えたのは、以上の5つでした。
ただ、買い物以外にも「あのお金の使い方は有効だったな」と視野を広げると、考え方は変わってきます。
今年、いちばん自分にとって効果的なお金の使い方は、ヨーロッパに長期旅行へでかけたことでした。
手元に形あるものが残ったわけではないですが、自分にとって大きく人生を変える出来事になりました。
来年も人生に良い変化をつけられるような、効果的なお金の使い方をしていきたいと思います。
2020年の買ってよかったものを紹介
この記事の一年後、2020年の買ってよかったものを以下の記事に書きました。