最終更新日 2022-06-13
グーグルホームを使っていて、不具合がありました。
内容は「Apple Musicを停止後、しばらくして勝手に再生される」というもの。
Googleのサポートへ相談した結果、改善できました。
そこで同じような症状の人がたどり着けるよう、改善した情報を残しておきます。
この記事の目次
グーグルホームでApple Musicが停止後も再生される【解決】
使っているグーグルホームは、初代のグーグルホームミニです。
キッチンに一台置いていて、音楽を聞いたりタイマーを使ったりしています。
キッチンにスマートスピーカーを一台おいておくと、とても便利。
そのことについては、以下の記事に書きました。
>> 10,000円ちょっとで買えるスマートスピーカー3種を比較
Apple Musicでの接続で不具合が起きる
グーグルホームは、ストリーミングの音楽サービスを利用できます。
ホームアプリに登録できるのは、以下の3つです。
このうち自分はApple Musicを使っているのですが、音楽停止後にしばらくすると再生される現象が起こりました。
そのたびにキッチンまで行き、止める必要があります。
非常にわずらわしいので、解決したいところです。
Googleストアのサポートへ連絡してみた
ガジェットに不具合が出たら、まずは再起動とアカウントの再接続です。
どちらもやってみましたが、症状は改善せず。
そこでGoogleストアのサポートへ、問い合わせしてみました。
すると症状を伝えたのち、「技術チームへ確認して、後日メールで回答します」との返答。
正直いって、それほど期待はしていませんでした。
ソフトウェアのバグだと思ったので、「次のホームアプリのアップデートで直してくれないかな」くらいに思ったのです。
サポートから改善の提案が2つ届いた
相談した翌日に、サポートからメールが到着しました。
その中には、改善策が2つ提案されていました。
以下、Googleサポートからのメールの文面そのまま掲載します。
- Google Homeアプリで【家】の新規作成をし、新しい【家】でGoogle Home Miniの再設定をお試しいただき、改善が見られるかご確認いただけますでしょうか。
- 別のGoogle アカウントを使用してGoogle Home Miniのセットアップをお試しいただき、改善が見られるかご確認いただけますでしょうか。
2.の別アカウントでの接続は、今後アカウントの使い分けが発生するなら面倒と思い、試していません。
1.の「【家】の新規作成」を試してみました。
Apple Musicで音楽を再生後、停止します。
するとしばらく経っても、自動で再生されません。
どうやらこの方法で、症状が改善したようです。
直らないなら、別のストリーミングを検討してみても
ただし、完全に解決したわけではありません。
数十回に1回、ごくたまに停止後に自動で再生されます。
完全に直らないと何だか気持ち悪いですが、以前に比べてよほど快適になりました。
原因はまったくわかりませんが同じような症状に悩む人がいたら、「【家】の新規作成」を試してみてください。
ちなみにこの現象は、グーグルホームとSpotifyとの組み合わせでは起こらないようです。
Apple Musicにこだわらないなら、別のストリーミング・サービスに変えてもいいですね。