作業の生産性アップを考えるのが好きです。デジタル製品が好きなのも、突き詰めれば生産性アップを考えてのこと。そのためキーボードをかえたりマウスをかえたりと、色々な検証を毎日のように行っています。 しかし…...
朝のジョギングを始めてみて気づいた、効果とメリット
今年の3月終わりから、ジョギングを始めました。といっても走る距離は、3キロ弱。晴れている日のみ15分〜20分くらいかけて、それだけの距離を走っています。 ジョギングを始めてから運良く、雨が降って走れな…...
最近、見るのをやめたもの【YouTube・SNS・ウェブニュース】
ここひと月くらいで、自分の中にいろいろと変化がありました。新しく始めたこともあれば、その逆にやめたこともいくつかあります。 やめたことには、以下があります。 ウェブニュースを読むのをやめる SNSやY…...
固定費と同じように習慣を見直して時間を節約する
お金と時間。この二つは似ている部分があります。どちらも使えば使うほどなくなるし、その逆に節約すれば減るスピードを緩められます。 お金を使うスピード(支出)を緩めたい場合、効果的なのは固定費の見直しです…...
時短家電をイチから揃えるなら、まず最初に何を買うか
時短家電を使うと、文字通り時間を短縮できます。使えば使うほど、節約できる時間が積み上がっていきます。家事は一度きりでなく毎日やるものなので、時短の威力は大きいです。 時短家電の代表的なものは、以下の5…...
リマインダーやto doリストの処理率をアップする方法
多くの人がタスク処理ツールとして、リマインダーやto doリストを使っていると思います。 それらツールの利点は、単純に「やるべきことを忘れない」です。スマホに通知を設定しておけば、所定の時間に「やるこ…...
iPhone・リマインダー通知は長押しで処理【手早く実行済みに】
このブログではApple純正アプリの、リマインダーとカレンダーの活用を何度か提案しています。iPhoneには様々な機能がありますが、リマインダーとカレンダーは生活のペースをつかむのにとても便利なアプリ…...
物欲を抑えられない【原因は自分の優先順位の理解不足】
最近、以前に比べ、物欲が減退したと感じます。その理由を考えると、自分の優先順位を理解できたからだと思い至ります。 そこでこの記事では、物欲をコントロールする方法を解説します。 物欲を抑えられない【原因…...