Macエディタで軽快な執筆はPages【Ulyssesは重い】

Mac

Macで文章を書くには、テキストエディタが必要です。

代表的なアプリに、UlyssesBeariA Writerがあります。これらすべて試しましたが、今はMac純正のPagesを使っています。結局は、純正アプリがよいです。

この記事では、長文を執筆する際におすすめのPagesのメリットを紹介します。

スポンサーリンク

Macエディタで軽快な執筆はPages

「文章を書く」といっても、その目的は様々。中でもブログや小説など、長文を書く際に必要な要素はなんでしょうか。

それは、ただひとつ。

いかに快適に書けるか

これに尽きます。

この点において、MacならPagesがいちばんです。

Ulyssesの我慢できない点

Mac用テキストエディタといえば、Ulyssesが有名です。

Ulyssesは、よく考えられています。階層を作れたりシンプルな画面表示だったりと、快適に書ける要素がたくさんあります。

ただ使っていると、どうしても我慢できない部分が出てきます。

文字入力と変換に遅延が発生

Ulyssesの我慢できない点とは、文字入力と変換の際に遅延が発生することです。

データが増えてきたり、階層を作ったりすると、徐々に重くなってきます。データを消したところで、長い期間つかっていると遅延はひどくなってきます。

遅延は執筆で最も不愉快なもの

なぜそうなるのか、理屈は今ひとつわかりません。UlyssesはiCloudで同期しますが、iCloudにデータが溜まったままなのかもしれません。

ともかく文字入力をしていて、遅延は最も不快なもの。リズムよく打ちたいのに、若干の遅延でもイライラしてしまいます。

そこでPagesを試してみたら、まったく遅延が起こらない。「さすがApple純正アプリ」と感心した次第です。

Macの純正アプリなら遅延は発生しない

Pagesに限らずそういえばApple純正のメモも、大量のメモを入れているにもかかわらず、文字入力で遅延を経験した覚えがありません。

やはり純正アプリは、Mac OSに最適化されています。動作がともかく軽い。

それだけでなくPagesはAppleがデザインするだけあって、シンプルで美しいです。ベタ打ちするだけなら、使っていて気持ちがいい。

管理や装飾は別アプリですれば良い

階層で管理できなかったり、マークダウン記法が使えなかったりと、面倒な部分はもちろんあります。

ただそれらは、別のアプリにコピペしてやればよいだけ。何より快適さを重視するなら、Pagesがいちばんです。

まとめ

以上、MacのテキストエディタPagesの紹介でした。

執筆をする人は、自分に合ったエディタ選びに苦労すると思います。純正のPagesは、ひょっとしたら使っていないかもしれません。

Pagesの利点は2つ。

  • 動作が軽快
  • デザインがシンプル

試しに使ってみてください。文字を打つだけなら、軽快に心地よくできると思います。

タイトルとURLをコピーしました