Evernoteの内部リンクの作り方【目次を作ってジャンプ】

仕事ツール

Evernoteを使っていると、ノートをリンクでつなぎたいときが出てきます。

例えばノートブックにノートが増えてきたら、目次を作ると使い勝手が良くなりますね。他にも議事録を作ったときに、関連資料のノートをリンクさせると便利です。

この記事では、Evernoteの内部リンクの作り方を解説します。

スポンサーリンク

Evernoteの内部リンクの作り方【目次を作ってジャンプ】

同じノートブックで内部リンクを作るなら、「ノートをドラッグする」がいちばん簡単です。

やり方はノートブックを選択した状態で、リスト上のノートを内部リンクを入れたいノートへドラッグします。するとノートへのリンクが自動的に作成されます。

ノートブック上のノートをドラッグすると自動的に内部リンクになる
ノートブック上のノートをドラッグすると自動的に内部リンクになる

内部リンクをコピペする

別々のノートブックでリンクする場合は、内部リンクをコピペします

内部リンクをコピーする方法は、2つあります。

1つは、リンク元のノートを開き右上の「…」をクリック。展開したメニューの「内部リンクをコピー」をクリックし、さらに展開したメニューの「アプリのリンクをコピー」をクリックします。

このとき「Webリンクをコピー」を選択すると、ウェブ版Evernoteへのリンクが生成されます。

「アプリのリンクをコピー」をクリック
「アプリのリンクをコピー」をクリック

もう一つは、ノートブックのリストからの方法です。

ノートブックに並んでいるリストからリンク元のノートを右クリックし、展開したメニューから「内部リンクをコピー」→「アプリのリンクをコピー」とクリックします。

ノートを右クリックし、「アプリのリンクをコピー」をクリック
ノートを右クリックし、「アプリのリンクをコピー」をクリック

これでノートのリンクをコピーできたので、内部リンクを作りたいノートを開きペーストします。

ペーストするとタイトルにリンクの付いた状態で表示される
ペーストするとタイトルにリンクの付いた状態で表示される

一度に複数ノートも内部リンクできる

複数のノートをまとめてリンクできます。

同じノートブックの場合、リストからリンクしたいノートブックを複数選びます。それをリンクさせたいノートへドラッグ。

すると、ドラッグしたノートが一度に内部リンクとなります。

ドラッグすると一度に内部リンクになる
ドラッグすると一度に内部リンクになる

もしくは、複数のノートを選び右クリックし、展開したメニューから「内部リンクをコピー」→「アプリのリンクをコピー」をクリックし、内部リンクさせるノートへペーストます。

右クリックし、展開したメニューの「アプリのリンクをコピー」をクリックする
右クリックし、展開したメニューの「アプリのリンクをコピー」をクリックする

別のノートブックへ複数のノートを一度に内部リンクするときは、ノートブックの一覧からコピーする方法を選択してください。

まとめ

以上、Evernoteの内部リンクの紹介でした。

目次作りやノートブックを横断してまとめたいときなど、内部リンクは色々と活用できます。内部リンクを使って、Evernoteを使いやすくアレンジしていきましょう。

またEvernoteには、整理するコツがあります。以下に整理の方法をまとめたので、合わせて参考にしてみてください。

>> Evernote整理の仕方のコツ【スタックとノートブック活用】

created by Rinker
¥880 (2023/03/21 11:41:46時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました