現在、パソコンはデスクトップのiMac 27インチと、ノートパソコンのMacBook Pro 13インチを持っています。
この2台の使う割合は、99:1でノートパソコンが多いです。
もうデスクトップは、片付けてしまおうかなと考えています。
※この記事を書いて約7ヶ月後、ついにデスクトップをやめました。
SPONSORED
デスクトップパソコンは、もういらない
iMac 27インチは、作業がとても快適です。
大画面で、何をやるにも不自由がない。
ブラウザを3枚並べても窮屈に感じません。
デザイナーさんだけでなく、資料を見ながらテキストを書く一般的な仕事でも重宝するはず。
それでも、2ヶ月くらい自宅を離れ旅へ出てから、自分の心境ががらりと変わりました。
旅に出ているときは、当然ながらデスクトップを持ち運ぶわけにいきません。
ノートパソコンで、街なかや宿泊先で作業をしていました。
するといつの間にか、ノートパソコンの13インチの画面でも作業効率が落ちなくなってきたんですよね。
小さな画面での作業に、慣れてしまったのです。
ノートパソコンのメリットは、リラックスできること
ノートパソコンは、机に置いたり両膝に置いたり、はたまた外へ出かけてカフェでやってみたりと、そのときの気分で作業環境を変えられます。
これがリラックスできて、心地いいです。
またデスクトップに慣れてしまうと、「大きな画面じゃないと、作業効率が上がらない」と強迫観念が起きて、精神的に不自由になる。
そんなデメリットを感じます。
デスクトップかノートパソコンか、どちらに慣れたほうがより自由な精神状態か考えると…。
それはやはり、ノートパソコンです。
ノートパソコン1台あれば、どんな場所でも効率を落とさず仕事できる。
そんなマインドを持てれば、最強です。
作業環境をどうするか、しばらく検討してみます
そうなると、使わないでいるデスクトップが邪魔になってきます。
27インチのディスプレイが、ずっとデスクに乗っているわけですから、圧迫感がある…。
片付けてしまえば、かなりすっきりしそう。
まだ踏ん切りがつかない感じですが、おそらく近い将来、押し入れへ入れることになりそうです。
関連記事
SPONSORED