なぜ夜中にルンバが勝手に動き出すのか?原因を特定

ルンバ 時短家電

ボタン一つで、お掃除してくれるルンバ。とても便利なロボットですが、掃除機だけあって稼働中はそれなりにうるさいです。

そのルンバが夜中に突然動き出す事態に遭遇しました。しかも何度も。

夜中にルンバが動き出すと、安眠妨害も甚だしいです。調べたところ、ルンバの内蔵時計が狂っていたことが原因でした。

この記事では、ルンバが夜中に暴走した原因と対策を紹介します(※ ルンバ880を使用しています)。

スポンサーリンク

夜中にルンバが勝手に動き出す

ことの発端は、旅行から帰ってきた日です。一週間ほど家を空けて帰宅すると、ルンバが部屋の隅で息絶えていました。

14時にタイマーをセットしていたため、ホームベースへ戻る前に充電が切れたのでしょう。

ルンバをホームベースへ設置し、その日の夜に入眠。すると夜中に突然ルンバが、動き出したのです。

セットしているはずの14時には稼働せず

熟睡している夜中にルンバが動き出すと、本当にびっくりします。最初は誤作動かと思いましたが、ルンバの暴走はそれから3日間つづきました。

ちなみにその日以降、タイマーしているはずの14時には、動き出さなかったようです。その時点で、原因に気づけばよかったですね。

原因は内蔵時計の狂い

夜中に突然動き出すのは、タイマーが悪さしているとしか思えない。そこで、とりあえずセットしていたタイマーを切りました。

次に内蔵時計を調べてみたところ、なんと12時間ぐらい狂っていました。ルンバが突然動き出したのは、内蔵時計がおかしくなっていたからでした。

電力が切れると内蔵時計も止まる

どうやら一週間、留守にして、充電切れのルンバを放置したのが良くなかったようです。

充電切れでルンバが動かなくなるのはよくあることですが、長期間放置していると時計の電力も使い果たすのです。

時計の狂った状態で充電したため、意図しない時刻にタイマーが作動してしまったというわけ。

時計を正確な時刻に直したところ、ルンバは夜中に動き出さなくなりました。あっさり解決です。

稼働時間が短いならバッテリー交換を

普通に使っていてルンバの稼働時間が短くなってきたら、バッテリーの交換時期かもしれません

ルンバの純正バッテリーは高いですが、Amazonや楽天でサードパーティ製を買えます。

以下の記事で、ルンバのバッテリーについて解説しています。合わせて参考にしてみてください。

>> ルンバがホームベースへ戻らなくなったら、バッテリーの交換を

まとめ

以上、ルンバが夜中に突然動き出した原因と対策の解説でした。

タイマーは便利な機能ではありますが、充電が完全に切れると内蔵時計が狂ってしまいます。

旅行など長期不在には、タイマーをオフにしたほうが良いですね。

ルンバが突然動き出したときは、内臓の時計が狂っていないか調べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました