iPhoneなしApple Watchだけで音楽を聴く【GPSモデルOK】

Apple Watch

好きな音楽を聴きながらのジョギングやウォーキングは、とても快適。

ただiPhoneを持って出かけると、邪魔に感じます。Apple Watchだけで音楽を聴けるなら、それに越したことはありません。

もちろん、Apple Watchだけでも音楽を聴けます。セルラーモデルだけでなく、GPSモデルも可能です。

この記事では「iPhoneなし・Apple Watchだけ」で、音楽を聴く方法を解説します。

スポンサーリンク

iPhoneなしApple Watchだけで音楽を聴く

Apple Watchには、以下2つのモデルがあります。モデルによって、聴き方に違いがあります。

  • セルラーモデル
  • GPSモデル

セルラーモデルの聴き方

セルラーモデルは、Apple Watch単体でモバイル回線につながります。そのため、Apple Watchだけで音楽のストリーミング再生が可能です。

対応しているストリーミングは、以下の通り。

もちろんセルラーモデルは、ダウンロードも可能です。GPSモデルに比べ、より自由に音楽を楽しめます。

セルラーモデルとGPSモデルの違いは、以下の記事にまとめています。

>> Apple WatchセルラーとGPSモデルの比較【違いとメリット】

GPSモデルの聴き方

一方、GPSモデルの場合、Apple Watchだけで音楽を聴くなら、聴きたい曲をダウンロードする必要があります。

ダウンロード可能な音楽サービスは、以下の通り。

では以下からApple MusicとSpotifyのそれぞれの楽曲を、Apple Watchへダウンロードする方法を解説します。

Apple Musicのダウンロード方法

まずは、Apple Musicの曲のダウンロードから。

最初にApple Watchへダウンロードしたいアルバムやプレイリストを、Apple Musicのライブラリに追加しておきます。

ライブラリに追加したらiPhoneのWatchアプリを起動し、トップ画面をスクロールして「ミュージック」をタップ。

Watchアプリの「ミュージック」をタップする
Watchアプリの「ミュージック」をタップする

次画面の「ミュージックを追加…」をタップ。

「ミュージックを追加」をタップする
「ミュージックを追加」をタップする

すると、ライブラリ画面が表示されます。ダウンロードしたい項目をタップ。

ライブラリから項目を選ぶ
ライブラリから項目を選ぶ

ちなみに、曲単位での選択はできません。ダウンロードは、アルバムもしくはプレイリスト単位です。

ダウンロードするアルバムやプレイリストを選んだら、右上のプラスマークをタップします。

右上のプラスマークを押すと、アルバムがダウンロードされる
右上のプラスマークを押すと、アルバムがダウンロードされる

以上でApple Watchに、指定したアルバムやプレイリストがダウンロードされます。

追加したアルバムの削除

Apple Watchにダウンロードしたアルバムやプレイリストを、削除する方法を解説します。

iPhoneのWatchアプリのミュージックを開き、リストの該当するアルバムを左にスライドします。

すると削除のボタンが現れるので、タップすればダウンロードしたアルバムは削除されます。

アルバムのリストをスライドして、削除ボタンをタップする
アルバムのリストをスライドして、削除ボタンをタップする

Spotifyのダウンロード方法

続いて、Spotifyのアルバムやプレイリストのダウンロード方法です。

Apple MusicはWatchアプリでしたが、SpotifyはSpotifyのアプリからダウンロードを行ないます。

ダウンロードはApple Musicと同じく、アルバムもしくはプレイリスト単位です。ちなみに、ポッドキャストもダウンロードできます。

Spotifyアプリを起動して、ダウンロードしたいアルバムまたはプレイリストを開き、「…」をタップします。

「…」をタップ
「…」をタップ

次画面の「Apple Watchにダウンロード」をタップ。

「Apple Watchにダウンロード」をタップ
「Apple Watchにダウンロード」をタップ

これでApple Watchへのダウンロードがスタートします。

Apple Watchのダウンロードがスタートする
Apple Watchのダウンロードがスタートする

ダウンロードが開始しないときの対処法

まれにダウンロードが開始されないことがあります。

ダウンロードが進まない場合は、iPhone本体へも同じアルバムまたはプレイリストをダウンロードしてみてください。

Apple Watchへのダウンロードが開始されたら、iPhoneのダウンロードは削除してOKです。

iPhoneにダウンロードすると、Apple Watchへのダウンロードも開始される場合がある
ダウンロードが始まらなければ、iPhoneへもダウンロードすると開始する場合がある

追加したアルバムの削除

追加したアルバムやプレイリストを削除したいときは、iPhoneのSpotifyアプリから行ないます。

ダウンロードしたアルバムまたはプレイリストを開き、「…」をタップ。次画面の「Apple Watchから削除」をタップします。

「Apple Watchから削除」をタップする
「Apple Watchから削除」をタップする

ブルートゥース・イヤホンをペアリング

Apple Watchにダウンロードした曲を聴くには、ブルートゥース・イヤホンが必要です。

Apple Watchとブルートゥース・イヤホンをペアリングするには、まずApple Watchの設定アプリ(歯車アイコン)をタップします。

Apple Watchの設定(歯車アイコン)をタップする
Apple Watchの設定(歯車アイコン)をタップする

スクロールして、「Bluetooth」をタップ。

「Bluetooth」をタップする
「Bluetooth」をタップする

イヤホンをペアリングモードにすれば、「デバイス」にイヤホン名が出現します。

イヤホンをペアリングモードにする
イヤホンをペアリングモードにする

イヤホン名をタップして、ペアリングが完了です。

イヤホン名をタップしてペアリングする
イヤホン名をタップしてペアリングする

Spotifyは直前まで聴いていたスピーカーが選択されているので、右下のアイコンをタップし、Apple Watchを選択してください。

Spotifyは右下のアイコンをタップして、聴くデバイスをApple Watchに変更する
Spotifyは右下のアイコンをタップして、聴くデバイスをApple Watchに変更する

ダウンロードした曲を聴くには

ブルートゥース・イヤホンのペアリングが終わったら、曲を聴いてみましょう。Apple Music・Spotifyそれぞれの再生方法を解説します。

Apple Musicの再生方法

Apple WatchのApple Musicアプリをタップします。

Apple WatchのApple Musicをタップする
Apple WatchのApple Musicをタップする

「ライブラリ > ダウンロード済み」と進みます。

「ダウンロード済み > ライブラリ」と進む
「ダウンロード済み > ライブラリ」と進む

「プレイリスト」「アーティスト」「アルバム」のいずれかを選択し、聴きたいものを探します。

聴きたいものを探してタップする
聴きたいものを探してタップする

プレイボタンもしくはシャッフルボタンを押せば、再生がスタートします。

プレイボタンを押せば、再生がスタートする
プレイボタンもしくはシャッフルボタンで、再生がスタートする

Spotifyの再生方法

Apple WatchのSpotifyアプリを起動し、ホーム画面を右にスワイプ。「ダウンロード」をタップします。

ダウンロードをタップ
ダウンロードをタップ

ダウンロードしたアルバムまたはプレイリストが並んでいるので、聴きたいものをタップします。

ダウンロードしたアルバムなどが並んでいる
ダウンロードしたアルバムなどが並んでいる

Apple Watchの容量の確認方法

Apple Watchへダウンロードできる曲数は、空き容量の範囲内です。

Apple Watchの容量は、iPhoneのWatchアプリから確認できます。Watchアプリを起動し、「一般」をタップ。

Watchアプリの「一般」をタップする
Watchアプリの「一般」をタップする

次画面の「情報」をタップ。

「情報」をタップ
「情報」をタップ

「使用可能」に表示されているギガ数が、Apple Watchの残容量です。

「情報」からストレージの残量がわかる
「情報」からストレージの残量がわかる

まとめ

以上、Apple Watchだけで音楽を楽しむ方法の解説でした。

セルラーモデルはストリーミングとダウンロードが可能、GPSモデルはダウンロード再生のみ可能です。

ダウンロードに対応しているストリーミングサービスは、以下の2つ。

Apple Watchに好きな音楽を入れて、iPhoneなし・手ぶらで楽しんでください。特にウォーキングやジョギング時に助かりますね。

またApple Watchと相性の良いイヤホンといえば、同じAppleのAirPodsです。イヤホンでの再生・停止・音量調節が快適。

AirPodsは、現行で3モデルが発売されています。以下の記事で、AirPods現行3モデルの違いを解説しています。合わせて参考にしてみてください。

>> Appleのイヤホン・AirPods現行3モデルを比較【何が違う?】

タイトルとURLをコピーしました