2020年に、Boseから独立型ワイヤレスイヤホンが発売されました。
発売モデルは、Bose QuietComfort® EarbudsとBose Sport Earbudsの2種類です。
Boseといえばヘッドホンでノイズキャンセリング機能を搭載した、世界初の企業。独立型ワイヤレスイヤホンでも、いよいよノイキャン機能搭載の製品をリリースしました。
この記事では、「購入するなら、Bose QuietComfort® EarbudsとBose Sport Earbudsのどちら?」を解説します。
【BOSE・Earbudsの2モデルを比較】QuietComfort®とSport
まずは、両モデルの簡単な紹介をします。最初は、Bose QuietComfort® Earbudsから。
Bose QuietComfort® Earbudsとは

Bose QuietComfort® Earbudsは、2020年10月15日に登場したBose待望の独立型ノイズキャンセリング・ワイヤレスイヤホンです。
Boseといえば、ノイズキャンセリング・イヤホンの先駆者。「ついにBoseから、ノイキャンのワイヤレスイヤホンが出た」と、発売当初は入手困難なほど注目が集まりました。
メーカー価格は、33,000円(税込)となっています。
Bose Sport Earbudsとは

一方、Bose Sport Earbudsは、ノイズキャンセリング機能のない廉価版モデルです。
「Sport」とネーミングされていますが、防滴仕様はQuietComfort®と同じIPX4。ネーミングの由来は、QuietComfort®に比べサイズの小さいところにあります。
2機種のスペック比較
2機種の細かなスペックを表にしました。
QuietComfort® | Sport | |
---|---|---|
イヤホンサイズ | 2.6 cm (W) x 3.9 cm (H) x 2.7 cm (D) | 2.66 cm (W) x 1.87 cm (H) x 2.1 cm (D) |
イヤホン重量 | 各8.5 g | 各6.75 g |
ケースサイズ | 8.9 cm (W) x 3.17 cm (H) x 5.08 cm (D) | 9.14 cm (W) x 3 cm (H) x 4.14 cm (D) |
バッテリー持続時間 | 最大6時間 | 最大5時間 |
イヤホンのバッテリー充電時間 | 約2時間 | 約2時間 |
充電ケースのバッテリー充電時間 | 約3時間 | 約3時間 |
クイック充電時間 | 15分の充電で約2時間使用可能 | 15分の充電で約2時間使用可能 |
バッテリー充電方法 | USB-Cまたは Qi規格のワイヤレス充電パッド | USB-C |
マイク数 | 4 | 4 |
ワイヤレス通信距離 | 最大9.144 m | 最大9 m |
Bluetoothバージョン | 5.1 | 5.1 |
コーデック | SBCおよびAAC | SBCおよびAAC |
カラーリング | トリプルブラック ソープストーン | トリプルブラック グレイシャーホワイト バルティックブルー |
QuietComfort®とSportの大きな違いは6つ
ではQuietComfort®とSportの違いを、比較検証してみます。大きな違いは、6つあります。
- ノイズキャンセリングのあるなし
- サイズ
- ケースがワイヤレス充電(Qi)対応か
- 稼働時間
- カラー
- 価格
1. ノイズキャンセリングのあるなし
一番の違いは、ノイズキャンセリング機能のあるなしです。選ぶ際は、「ノイキャンは必要か」をまず考えましょう。
ノイズキャンセリングは、例えば飛行機に乗るときなど重宝します。轟音のエンジン音をカットできれば、疲労感を減らせますね。
ただSportはノイキャンがないとはいえ、耳栓タイプなのである程度の遮音性には期待できます。
2. サイズ
サイズにも明確な違いがあります。QuietComfort®のほうが、Sportよりも大きいです。
特に長さが、QuietComfort®は3.9cmもあります。
下記は公式サイトのイメージ写真です。上がQuietComfort®、下がSport。Sportは指でタッチしていて見づらいですが、サイズの違いは確認できると思います。


有線にしろ無線しろ、イヤホンのサイズは小さいほうが良いです。サイズに関しては、小さなSportに軍配が上がります。
3. ケースがワイヤレス充電(Qi)対応か
ケースの充電方法にも、違いがあります。どちらもUSB-Cケーブルで充電できるのは同じですが、QuietComfort®はさらにワイヤレス充電(Qi)が可能です。
これは結構、ポイント高いですね。置くだけで充電できるのは、慣れると楽に感じます。
4. 稼働時間
イヤホンの稼働時間にも差があります。QuietComfort®の連続再生が6時間に対し、Sportは5時間。
ノイキャンが付いていないにも関わらず、SportはQuietComfort® の80%しかバッテリーがもちません。この差は大きいです。
5. カラー
QuietComfort®のカラーリングが2種類に対し、Sportは3種類となっています。
QuietComfort®はカラーリングを絞って、高級感を出していますね。選択の幅があるのは、Sportです。
6. 価格
最後に価格を見てみましょう。
メーカー価格は、Bose QuietComfort® Earbudsが33,000円。Bose Sport Earbudsが24,200円です(ともに税込)。
価格差は8,800円あります。
上位機のQuietComfort®の優位点は以下3点です。
- ノイズキャンセリング機能がある
- ケースがワイヤレス充電に対応
- 稼働時間が1時間ながい
この3点に8,800円を上乗せできるかが、選択のポイントになります。
まとめ
以上、BoseのBose QuietComfort® EarbudsとBose Sport Earbudsの比較でした。
QuietComfort®は価格が8,800円高く、ノイズキャンセリング機能やワイヤレス充電に対応。稼働時間も1時間長いです。
Sportは価格が安く、カラーリングが豊富。またコンパクトなのも魅力です。
これら違いを見ると、両モデルに向いているひとは以下のようにまとめられます。
【Bose QuietComfort® Earbudsに向いているひと】
・飛行機や電車など、騒音のする乗り物に日常的に乗る
・より静かな環境で、着けながら作業したい
・使うなら上位機がよい
【Bose Sport Earbudsに向いているひと】
・コンパクトなモデルがよい
・ノイズキャンセリング機能は特に必要としない
・価格の安いほうがよい
以上を踏まえて、自分にとって最適な1台を選んでください。