暮らしと習慣 YouTubeやめたら結果的にメリットありすぎ【時間の無駄】 YouTubeのような無限スクロールのプラットフォームは、どんどん時間を吸い込まれます。YouTubeをやめたら自分の時間を取り戻せます。その代わりに評価の定まった本を読めば、充実感が半端ないです。YouTubeをやめるメリットを紹介。 2025.05.08 暮らしと習慣
暮らしと習慣 乾かなかったシャープ・ES-S7Eを自力の分解清掃で完全復活 シャープのドラム式洗濯乾燥機・ES-S7Eは、使って1年ほどで乾燥機能が低下してきます。乾燥機能の低下は、ファンの清掃で復活します。用意するのは「タオル・ドライバー・レンチ・新聞紙・掃除機」。これらを使った自力手の分解清掃を解説します。 2025.05.08 暮らしと習慣
暮らしと習慣 書くことなかった「ほぼ日手帳」の使い方がようやく決まり定着 ほぼ日手帳を購入しては、書くことがなくて挫折。そんなことを繰り返していましたが、ようやく書くことが決まって定着しました。ポイントは書くことと場所を決めるフォーマット化。ほぼ日手帳の使い方を紹介します。 2025.05.08 暮らしと習慣
仕事ツール HHKBのデメリットを5つ解説【正直いって使いにくい】 高価格のキーボード・HHKBは、文字を快適に打てるメリットがあるもののデメリットもあります。一番のデメリットはキートップが高いことによる、疲労感です。他にも印字の見づらさやキーの組み合わせが面倒などあります。HHKBのデメリットを5つ解説。 2025.04.14 仕事ツール
仕事ツール Notionをこんな風に使っています【便利な使い方・活用法】 多機能ノートアプリ・Notionの便利な使い方例を10個紹介します。Notionの一番便利な点は、レイアウトを自由に変えられること。ただテキストを作成するだけでなく、いくつかのカラムでデータベースを作成できます。 2025.05.08 仕事ツール
音のある時間 WF-1000XM4のイヤーピース3つを比較【おすすめはどれ?】 イヤホンはイヤーピースで驚くほど音が変わります。SONYのノイズキャンセリング・イヤホン、WF-1000XM4のサードパーティ製のイヤホン3つを比較。その結果、AZLA SednaEarfitのCrystalを使用することに決めました。 2025.05.08 音のある時間
仕事ツール Facebookが本格的にオワコンになってきた理由 2022年2月に、約2,400億ドルもの記録的な株価の大暴落を記録したMeta。実名制のSNSとして時代を築いたFacebookは、なぜオワコンになってきたのか。その理由はやはり「実名制」にあります。 2025.05.08 仕事ツール
音のある時間 WF-1000XM4のタッチセンサーが反応しない時はリセットを WF-1000XM4はタッチセンサーで基本的な操作ができますが、感度の悪いことが多々あります。タッチセンサーの感度の悪さは、リセットで改善できます。WF-1000XM4のリセット方法を解説します。 2025.05.08 音のある時間