楽天カードのランクは、「プレミアム・ゴールド・標準」の3種類。なかでもゴールドは年会費が安い割に、標準カードよりポイント還元率が高くてお得でした。
ところがポイント規定が、2021年4月から標準と同じに変更されました。その結果、ゴールドの長所がほぼなくなったので、標準に変えるひとがいると思います。
この記事では、楽天カードをゴールドから標準へダウングレードする方法を解説します。
楽天ゴールドカードから標準カード切り替え【ダウングレード】
楽天カードのランク・アップは、楽天e-NAVIから可能です。しかしランク・ダウンは、電話受付のみ。
クレジットカードの電話受付は待たされる印象がありますが、楽天ゴールドカードは心配無用です。
カード裏面に記載されている「楽天プレミアムカードデスク」へ電話すると、待たされることなくオペレーターへつながります。
ゴールドカードの電話受付はすぐつながる
電話を掛けると、まずは音声案内がスタート。解約を選ぶなら、「カードの解約など各種ご変更」を選択します。
指示に従って進んでいけば、コール音のあとにオペレーターへつながります。
オペレーターへつながったら、「ゴールドカードから標準カードへかえたい」と告げれば処理してくれます。
切り替え時の3つの注意事項
楽天カードをゴールドから標準へ切り替える際に、注意事項が3つあります。
1. ゴールドカードはすぐに使えなくなる
オペレーターに「ゴールドから標準カードへかえたい」と告げると、その電話中に退会手続きが完了します。つまり電話を切ったあと、ゴールドカードは使用不可。
切り替えた標準カードの到着まで、長くて1週間くらいかかります。そのため、楽天カードを使えない空白期間が生まれます。
切り替えのタイミングによっては、公共料金の支払いなど不備の出る可能性があります。注意してください。
2. ゴールドカードの楽天Edyは使えなくなる
ゴールドカードが使えなくなると、紐付いていた楽天Edyも使えなくなります。新しく届く標準カードには、楽天Edyの残高は引き継がれないのです。
もしオートチャージにしているならその設定を切り、残高は使い切るようにしましょう。
残高のある状態で標準カードへかえたなら、以下の公式サイトを参考に残高を移行してください。
3. クレジットカード番号が変更になる
ゴールドから標準へかえると、クレジットカード番号が変わります。
ゴールドカードで登録していたサービスはエラーになるので、切り替えた標準カードの番号へ忘れず変更しましょう。
2枚持ちにしてポイントゲット
ぼくの場合、楽天カードをゴールドから標準へかえるタイミングは、楽天証券の投資信託の積立が発生間近でした。
そのことをオペレーターへ相談すると、楽天カードの2枚持ちを提案してくれました。
楽天カードは2021年6月から、同じ名義で2枚まで作れるようになっています。
その制度を活用して2枚持ちにし、クレジットカードの空白期間を作らないようにするのです。
クレジットカードの空白期間が生まれない
「そのやり方が良いな」と思い、ダウングレード前に標準の楽天カードを申請。
新しい標準カードが到着して各種設定の変更を終えた後、ゴールドから標準カードへのダウングレードを改めて電話で申請しました。
クレジットカードの空白期間を作りたくない場合は、2枚持ちにするのが良いと思います。
ちなみに2枚めの楽天カードを作成すると、もれなく楽天ポイントの1000ポイントの特典があります。
まとめ
以上、楽天カードをゴールドから標準へダウングレードする方法の解説でした。
楽天のゴールドカードは、2021年4月からポイント還元が標準カードと同じになりました。その代わり誕生月に+2%のポイント還元が設定されたものの、以前ほどの魅力は感じません。
同じように楽天カードのゴールドから標準へダウングレードを検討してる人がいたら、この記事のやり方を参考にしてみてください。
カードのない空白期間が発生するので、先に2枚めの標準カードを作っておくのもおすすめです。