Apple Arcadeには、新規登録者への無料体験が1か月あります。
登録してすぐ月額料金を払うのは抵抗ありますが、無料で試せるのは嬉しい限り。さらにAppleの対象製品を購入すると、追加で3か月の無料体験を得られます。
さらに手順次第で、5か月無料体験も可能です。
この記事では、Apple Arcadeの3か月無料体験の登録・解約方法を解説します。
Apple Arcadeを3か月無料体験する方法。登録と解約を解説
Apple Arcadeとは、iPhoneやiPadなどで楽しめるAppleのゲーム配信サービスです。
月額900円で、200タイトル以上が遊び放題になります。もちろん広告は表示されません。追加課金もなし。
登録した本人だけでなく、家族6人まで登録できます。
新規登録に無料体験 + 3か月無料も!
Apple Arcadeは、新規登録した際に1か月の無料体験が付いてきます。
さらに、すでに新規登録の無料体験を使った人でも、対象製品を購入すると3か月の無料体験が進呈されます。
対象のアップル製品は以下の通り。アップルおよびアップル正規販売店で、新しく購入した製品が対象です。
- iPhone
- iPad
- Apple TV
- Mac
対象製品のキャンペーに該当しなくても新規登録の無料体験と、Apple Oneの無料体験を合わせることで、2か月の無料体験が可能です。
2つの注意事項
Apple Arcadeの3か月無料キャンペーンには、以下、2つの注意点があります。
1. 利用できるのは、新しいデバイス設定後の93日以内
Apple Arcadeの3か月無料体験を適用するには、新しいデバイスを買って初期設定(アクティベート)から93日以内に登録する必要があります。
Apple Arcadeの登録前に、最新のOSへアップデートしてください。
2. ひとつのApple IDで一度だけ
このキャンペーンは、ひとつのApple IDで一度だけ使えます。
例えばiPhoneを購入し3か月の無料体験をしたら、そのあとiPadを買っても同じキャンペーンは適用されません。
またApple Arcadeをファミリー共有で楽しんだ場合は、1家族で1度限りとなります。
最長5か月間の無料体験を楽しむ手順
Apple Arcadeは最長で5か月間、無料にできます。その手順を解説します。
- 新規で登録する場合は、対象製品の購入前に無料体験に登録 → +1か月
- 対象製品の購入で登録 → +3か月
- Apple Oneの新規会員登録 → +1か月
Apple Oneとは、Apple MusicやApple Arcadeなど4つをセットしたサービスです。詳しい解説は以下に記事にまとめてあります。
>> 【Apple Oneとは?】4サービスお得セットの無料期間と解約
Apple Arcadeの登録・解約の方法
ではここから、Apple Arcadeの登録・解約の方法を紹介します。
3か月無料体験が終わると、月900円の課金がはじまります。続けるつもりがなければ、忘れず期間内に解約しましょう。
登録方法
登録方法は以下の通りです。
- 下のボタンをタップ → App Storeの「Arcade」ページが開く
- 対象者は「3か月無料特典に申し込む」が表示
- 「3か月無料特典に申し込む」をタップしてスタート
解約方法
解約もApp Storeからです。iPhone・iPadとMacで若干、場所が異なります。
【iPhone・iPadでの解約方法】
1. App Storeを起動する
2. 右上の自分のアイコンをタップ
3. サブスクリプションをタップ
4. Apple Arcadeをタップ
5. 一番下の「無料トライアルをキャンセルする」をタップ
【Macでの解約方法】
1. App Storeを起動する
2. 左下の自分のアイコンをクリック
3. 上部の「情報を表示」をクリック
4. 管理のサブスクリプションの右はしにある「管理」をクリック
5. Apple Arcadeの右はしにある「編集」をクリック
6. 「サブスクリプションをキャンセルする」をクリック
まとめ
以上、Apple Arcadeの3か月無料体験の解説でした。
以下のアップル製品を購入した際は、初期設定から93日以内にApple Arcadeに登録すると権利を獲得できます。
- iPhone
- iPad
- Apple TV
- Mac
Apple Oneと組み合わせることで、さらに1か月の無料体験を得られます。
潤沢な資金を持つAppleが手掛けるだけあり、サブスクとは思えないくらい質の高いゲームが揃っています。
無料体験を利用し、Apple Arcadeを楽しんでください。