PR

AirPods Pro第2世代の徹底レビュー【使い心地や音質どう?】

AirPods

2022年9月8日、AirPods Proの新型(第2世代)が登場しました。

現行のAirPodsシリーズの中でも高音質、快適な装着感、ノイズキャンセリング機能を備えたハイエンドモデルです。

Siriとの連携やタッチ操作も改善され、よりスムーズな操作が可能になっています。

この記事では、AirPods Pro(第2世代)の使い心地や音質について解説します。

スポンサーリンク

AirPods Proとは

AirPodsとは、アップルが発売している左右分離型のイヤホンです。

2016年12月13日に初号機が登場し、以来、発売ごとにリニューアルを繰り返しています。

歴代AirPodsの販売日は以下の通り。

AirPodsの種類発売日
AirPods(第1世代)2016年12月13日販売終了
AirPods(第2世代)2019年3月20日
AirPods Pro(第1世代)2019年10月30日販売終了
AirPods(第3世代)2021年10月26日
AirPods Pro(第2世代)2022年9月8日
歴代AirPodsの発売日

現行機種は、以下の3種類です。

  • AirPods(第2世代)
  • AirPods(第3世代)
  • AirPods Pro(第2世代)

現行3機種の比較は、以下の記事に詳しくまとめています。合わせて参考にしてみてください。

>> Appleのイヤホン・AirPods現行3モデルを比較【何が違う?】

Pro 第1世代と第2世代の違い

新型AirPods Proの発売にともない、第1世代は販売終了となりました。両世代のスペックの比較は、以下の通り。

AirPods Pro
(第1世代)
AirPods Pro
(第2世代)
価格30,580円39,800円
本体サイズ高さ:30.9 mm
幅:21.8 mm
厚さ:24.0 mm
重量:5.4 g
高さ:30.9 mm
幅:21.8 mm
厚さ:24.0 mm
重量:5.3 g
ケースサイズ高さ:45.2 mm
幅:60.6 mm
厚さ:21.7 mm
重量:45.6 g
高さ:45.2 mm
幅:60.6 mm
厚さ:21.7 mm
重量:50.8 g
再生時間4.5時間6時間
充電ケースを利用の
再生時間
最大24時間最大30時間
ノイズキャンセル対応対応
操作感圧センサータッチコントロール
空間オーディオ対応対応
ダイナミック
ヘッドトラッキング
対応対応
耐汗耐水対応(IPX4)対応(IPX4)
チップH1H2
ワイヤレス充電対応対応
センサーデュアル光学肌検出
Bluetooth5.05.3
AirPods現行3機種のスペックの比較

スペックから読み取れる第1世代から第2世代の変更点は、以下があります。

  • チップがH1からH2へ
  • 再生時間の向上
  • 操作性の向上
  • センサーがより正確な肌検出に
  • Bluetooth5.3に

他にも第2世代は、2023年9月に充電ケースがUSB-C対応しました。

デザインを開封レビュー

まずは、AirPods Pro(第2世代)のパッケージから紹介。蓋には、本体の写真がプリントされています。

AirPods Pro(第2世代)のパッケージ
AirPods Pro(第2世代)のパッケージ
蓋を開けると、「Designed by Apple in California」の文字
蓋を開けると、「Designed by Apple in California」の文字
セロハン紙にくるまれた充電ケース
セロハン紙にくるまれた充電ケース

充電ケース

充電ケースは前回と形状が同じです。ただし重量が、5.2グラム重くなっています。

充電ケースは、前モデルと形状が同じ
充電ケースは、前モデルと形状が同じ
イヤホンを収納しながら、充電ができる。ケースを利用して、最大30時間の再生が可能
イヤホンを収納しながら、充電ができる。ケースを利用して、最大30時間の再生が可能

第1世代からの変更点として、ケースの底面にスピーカーが設置されました。

部屋の中でAirPods Proが見つからないときには、iPhoneの「探す」アプリから音を出して場所を知ることができます。

探す

探す

Apple無料posted withアプリーチ

充電ケースの底面にスピーカーがついた
充電ケースの底面にスピーカーがついた
ケース右側にはストラップ用の穴(ストラップループ)がある
ケース右側にはストラップ用の穴(ストラップループ)がある

付属のライトニングケーブルを使用して有線充電が可能です(現行モデルはライトニングから、USB-Cへ変更)。

また有線だけでなくワイヤレス充電もでき、第2世代ではApple Watchの充電器も使用できます。

ライトニングケーブルが付属している
ライトニング(現行モデルはUSB-C)ケーブルが付属している

イヤホン本体

イヤホン本体も第1世代と形状は変わりません。第1世代に比べ、0.1グラムだけ軽量化しています。

初代AirPodsが出たときは「耳からうどん」とネタにされましたが、「AirPods(第3世代)・AirPods Pro(第1世代)」からステムが短く、よりスタイリッシュになりました。

第1世代と変わらない本体デザイン
AirPods Pro(第1世代)と変わらない本体デザイン

競合のSONY・WF-1000XM4との形状の比較です。どちらも小さいイヤホンですが、AirPods Proの方がスッキリしています。

デザインに関しては、アップルがSONYよりも数段、長けている印象です。

上がSONY・WF-1000XM4、下がAirPods Pro(第2世代)
上がSONY・WF-1000XM4、下がAirPods Pro(第2世代)
5.3グラムと軽量。耳への負担が少ない
5.3グラムと軽量。耳への負担が少ない

4サイズのイヤーピース

第2世代では新たにXSのシリコン製イヤーピースが加わり、「XS・S・M・L」の4サイズから選ぶことができます。

計4サイズからイヤーピースを選べる
計4サイズからイヤーピースを選べる

AirPods Proはオープンイヤーの形状でありつつ、イヤーピースを装着して使います。

インナーイヤー型は耳の中に押し込んで使いますが、AirPods Proは耳の穴をイヤーピースの表面でふさぐイメージです。

遮音性がありつつ、耳への負担はそれほど感じません。

AirPods Proはイヤーピースを使用するオープンイヤー型のイヤホン(アップル公式サイトより)
AirPods Proはイヤーピースを使用するオープンイヤー型のイヤホン(アップル公式サイトより)

音質性能

AirPods Pro(第2世代)の音質性能は、第1世代と比べ向上しています。特に低音は前モデルより迫力が増し、高音もクリアで解像感があります。

またApple独自のイコライザー(アダプティブ・イコライゼーション)により、曲によって音質を最適化する機能を搭載。

ジャンルに応じた音質へ自動チューニングし、原音に忠実な音楽体験を味わえます。

ANC(アクティブノイズキャンセリング)

AirPodsとAirPods Proとのいちばんの違いは、ノイズキャンセリング機能のあるなしです。ノイキャンが必要であれば、AirPods Proを選択するほかありません。

AirPods Proのノイズキャンセリング機能は、外部からの騒音を逆位相の音で相殺することで、イヤホン内に入るノイズを軽減します。

この逆位相でノイズを打ち消す機能を、ANC(アクティブノイズキャンセリング)といいます。

耳への負担が少ない

ANCの特徴として、低音のノイズは比較的カットできるものの、高音域のカットは苦手というのがあります。

AirPods Pro(第2世代)もその傾向は変わりありませんが、それでもWF-1000XM4より静寂になる印象です。

しかも耳栓タイプではないため耳の負担が少なく、耳が圧迫される感じもありません。

外音取り込みモード

ヘッドとステムの間の黒い部分が、外部の音を取り込むノイズキャンセリングマイク
ヘッドとステムの間の黒い部分が、外部の音を取り込むノイズキャンセリングマイク

AirPods Proは外マイクから周囲の音を拾い、それをイヤホン内に響かせることができます。いわゆる、外音取り込み機能です。

駅のアナウンスなど外部の音に注意しながら音楽を聴きたいときや、外の音を聞き取りながら通話する際に便利です。

Transparency mode

Appleはこの機能を、「Transparency mode」と名付けています。

「Transparency」とは日本語で、「透明性」という意味。外音取り込みモードを使うと、あたかも「イヤホンがない感覚」で音を聞けるというわけです。

実際、外音取り込みモードを試してみると、外の音がごく自然に耳に入ってきます。その中に音楽が溶け込んでいるので、とても不思議な感覚。

ただ実際の音より少し大きく再生されるので、ダウンジャケットなど普段、気に留めない衣服の擦れる音が多少気になるかもしれません。

適応型オーディオ

さらにAirPods Proでは、ノイズキャンセルと外音取り込みの両方を備えた、適応型オーディオを選択できます

適応型オーディオとは周囲の環境に合わせ、ノイズキャンセルと外音取り込みを自動切り替えする機能です。

といってもこのふたつを単純に切り替えるだけでなく、状況に合わせノイズをコントロールします。

例えば掃除機などのモーター音や周囲の雑談はカットし、必要な音は聞き取れるよう自動調節してくれるのです。

機械学習によりパーソナライズ

適応型オーディオは、機械学習によって精度を高めていきます。

使い始めはイマイチかもしれませんが、そのうち自分の生活に合った形でノイズをコントロールしてくれるでしょう。

適応型オーディオの設定

適応型オーディオへの設定は、コントロールセンターからできます。

iPhoneの場合、画面右上を下にスワイプしてコントロールセンターを呼び出し、音量ボタンを長押し。

コントロールセンターの音量ボタンを長押し
コントロールセンターの音量ボタンを長押し

「ノイズキャンセルコントロール」ボタンをタップ。

「ノイズコントロール」ボタンをタップ
「ノイズコントロール」ボタンをタップ

「適応型」を選択します。

「適応型」を選択
「適応型」を選択

会話感知機能

他にもAirPods Proは、「会話感知」を使えます。

会話感知をオンにすると、自分が話し始めたときにAirPods Proの音量を下げ、さらに周囲のノイズを低減。会話している人の声をより聞き取りやすくします。

会話感知も、コントロールセンターでオン/オフにできます。

iPhoneの場合、コントロールセンターを呼び出して、音量ボタンを長押し。画面下の「会話感知」ボタンをタップして設定します。

「会話感知」ボタンをタップする
「会話感知」ボタンをタップする

イヤホンからの操作方法

ステムの窪んだ部分に指先の腹をスライドさせ、音量の調節が可能
ステムの窪んだ部分に指先の腹をスライドさせ、音量の調節が可能

AirPods Pro(第2世代)は、第1世代と変わらずステム部分で操作ができます。

第1世代は感圧式でしたが第2世代はタッチコントロールに変更したため、ステムを指の腹でスワイプし音量調整できるようになりました。

実際に試してみるとわかりますが、この音量調整がとても快適。

イヤホンを使っていると、音量を変えたいときが頻繁に出てきます。iPhoneで操作したりSiriに頼むより、ステムでの操作の方が簡単で正確です。

操作方法の一覧

ステムからの操作一覧は、以下の通りです。

内容操作方法
再生・停止ステムを1回押す
次のトラックへステムを2回押す
前のトラックへステムを3回押す
電話に出るステムを1回押す
音量調整ステムを上下にスワイプ
ノイキャンと外音取り込みの
切り替え
ステムを長押し
AirPods Pro(第2世代)の操作方法

Siriの感度が良い

AirPodsシリーズは、装着した状態で「Hey Siri」と話しかければSiriが起動します。マイク性能が良いため、小声でも反応してくれます。

イヤホンをつけたままで「次の曲」や「音量を上げて」と操作ができるほか、時刻や天気など知りたいことを聞けます。

わざわざiPhoneを手に持って起動する手間が省けるので、とても便利。

デバイスの切り替え

AirPodsシリーズはアップル製品だけあって、iPhone・iPad・Macとの連携がスムーズです。

装着した状態でiPhoneを起動すれば、ほんの数秒で自動的に接続します。iPhoneを閉じてiPadを開けば、今度はiPadに自動接続。快適です。

2つのデバイスを同時に開く

ではMacとiPadなど、2つのデバイスを開いている状態ではどうなるか。

AirPods Proを装着すると、片方の画面に「AirPods Pro 接続されました」、もう片方に接続ボタンとともに「AirPods Pro 近くにあります」の表示が出ます。

接続ボタンを押せば、切り替わる仕組み。「こちらのBluetoothを解除して、こちらに繋ぎ直して…」といった、余計な手間がありません

バッテリー持続時間と充電方法

AirPods Pro(第2世代)の連続再生時間は、6時間です。充電ケースを使用すれば、最大30時間の再生が可能です。

第1世代が充電ケース利用で最大24時間だったので、6時間延びたことになります。海外旅行でのフライトなど、長時間の使用でも安心です。

充電ケースは、Lightning(現行モデルはUSB-C)またはワイヤレス充電に対応。さらに嬉しいことに第2世代では、Apple Watchの充電器でもチャージ可能となりました。

使い心地よく、生活に変化

それまでWF-1000XM4をメインに使っていましたが、すっかりAirPods Pro(第2世代)しか使わなくなりました。

iPhoneやiPadへの自動接続が便利すぎるのと、耳栓型より着け心地の良いのがその理由です。

ギュッと耳に押し込むひと手間がなくなったので、外でも家の中でも、何か単純作業をするときは着けるのが習慣化しました。

読書量が激増

音楽を聴くこともありますが、多いのがKindleやオーディブルを使っての本の音声読み上げです。

AirPods Proを着けるようになって、ともかく音声読み上げで本を読む(聴く)時間が増えました。

読書量が激増。これがAirPods Pro(第2世代)を購入しての個人的な大きな変化です。

まとめ

以上、AirPods Pro(第2世代)の詳細レビューでした。

AirPods Pro(第2世代)はデザインこそ第1世代と変わらないものの、以下の点が改良されています。

  • チップがH1からH2へ
  • 再生時間の向上
  • 操作性が向上
  • センサーがより正確な肌検出に
  • Bluetooth5.3に

価格アップが難点ではありますが、アップル製品との親和性が高く、iPhoneやiPad、Macを使っているならおすすめできるイヤホンです。

またAirPods Proをはじめ、アップル製品の購入でApple Musicを6か月無料で聴けるキャンペーンが開催されています。

以下の記事で詳しく書いているので、合わせて参考にしてみてください。

>> AirPods Proなど購入でApple Musicが6か月の無料体験

created by Rinker
Apple(アップル)
¥38,192 (2024/07/27 07:20:58時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました