暮らしと習慣

暮らしと習慣

【効果の高い】おすすめモーニングルーティンを12個紹介

脳がクリアな朝は、1日で最も重要な時間です。いつもより30分だけ早く起きて自分にとって効果的なことをすれば、1日を充実した気持ちで過ごせます。頭と体を目覚めさせたり自己成長へとつながる、おすすめのモーニングルーティンを10個紹介します。
暮らしと習慣

YouTubeやめたら結果的にメリットありすぎ【時間の無駄】

YouTubeのような無限スクロールのプラットフォームは、どんどん時間を吸い込まれます。YouTubeをやめたら自分の時間を取り戻せます。その代わりに評価の定まった本を読めば、充実感が半端ないです。YouTubeをやめるメリットを紹介。
暮らしと習慣

乾かなかったシャープ・ES-S7Eを自力の分解清掃で完全復活

シャープのドラム式洗濯乾燥機・ES-S7Eは、使って1年ほどで乾燥機能が低下してきます。乾燥機能の低下は、ファンの清掃で復活します。用意するのは「タオル・ドライバー・レンチ・新聞紙・掃除機」。これらを使った自力手の分解清掃を解説します。
暮らしと習慣

書くことなかった「ほぼ日手帳」の使い方がようやく決まり定着

ほぼ日手帳を購入しては、書くことがなくて挫折。そんなことを繰り返していましたが、ようやく書くことが決まって定着しました。ポイントは書くことと場所を決めるフォーマット化。ほぼ日手帳の使い方を紹介します。
暮らしと習慣

モーニングページを1年間続けてみて、どんな変化があったか

モーニングページとは毎朝A4ノートに、3ページ分の文章を書く習慣です。自分のやりたいと思っていたことが、実現すると言われています。モーニングページを始めて1年間での、自分に起こった5つの変化を紹介します。
暮らしと習慣

SHARPヘルシオで生活が激変【勝間和代さんの書籍を参考に】

水蒸気で食材を焼き上げるヘルシオの最下位ランク・AX-XW400を購入し、勝間和代さんの本を参考に調理してみたら生活の質が一気に良くなりました。 高温の水蒸気で焼き上げるヘルシオは、美味しくて健康的。ヘルシオのメリットを解説します。
暮らしと習慣

スマホ見る時間を減らすには【依存状態から自由を取り戻す】

いつでもネットにつながるスマホは、便利すぎるがあまりつい手にしてしまいます。しかしスマホ依存になると、生活のリズムが狂ったり人間関係が悪化したりとマイナス面が出てきます。この記事では、スマホを見る回数を減らす方法を解説します。
暮らしと習慣

【メルカリ疲れてやめた】高く売れずコメントの対応が面倒

それまで使わなくなったデジタル機器は、メルカリで売るようにしていました。しかしメルカリは面倒に感じ、結局、買取業者へ査定を頼むことに。価格が変わらないので、メルカリはやめました。この記事では、メルカリを面倒に思う理由を紹介します。