iPhone

iPhoneリマインダーの使い方【通知で忘れごとをナシに】

iPhoneの純正アプリのリマインダーは、やることを思い出させてくれるアプリ。使いこなすと脳のメモリーを無駄に使わずに済み、忘れることも劇的に少なくなります。リマインダーの使い方を解説。
iPad

iPadショートカットキー紹介【キーボード操作のストレス減】

「iPad Proを、Macのように使いたい!」そう思うと、物理キーボードは必須。Macと同じようにショートカットキーを駆使すれば、入力が高速になります。この記事ではiPadのショートカットキーのなかで、覚えると便利なものを厳選して紹介。
仕事ツール

Dropboxスマートシンクの使い方【オンラインのみに保存】

パソコンのストレージを少なくすると、データの保存で容量が圧迫されます。それを防げるのが、Dropboxのスマートシンク。パソコンに仮想データを表示し、実際のデータはオンラインのみの保存にできます。Dropboxのスマートシンクを解説。
仕事ツール

Dropboxリンクをコピーの使い方【ファイルを簡単に共有】

Dropboxにはデータの共有方法が3つあります。なかでも「リンクをコピー」はコピーしたリンクを送るだけと手軽に使え、送信後にデータの変更や削除が可能です。「リンクをコピー」の使い方を解説します。
Mac

バタフライキーボードとシザーキーボードの違いを解説

AppleはMacBookに使っていたパタフライキーボードを、2019年11月発売MacBook Pro16インチで廃止。シザーキーボードへ変更しました。バタフライキーボードとシザーキーボードの違いを解説します。
仕事ツール

オリコのアップルローン審査時間はどれくらい?【深夜に申請】

オリコのアップルローンは、24回まで金利無料なのが魅力です。申請した後、審査時間はどのくらいなのか。ぼくは深夜に申請してから、翌朝9時半ごろに審査結果が届きました。詳しく解説します。
仕事ツール

『新聞ダイジェスト』の使い方【正確な情報を効率よく取得】

『新聞ダイジェスト』はその名の通り、主要6新聞をダイジェストで掲載しています。見出しを流し読みするだけで、社会の流れを短時間でつかめます。この記事では、『新聞ダイジェスト』のメリットと使い方を紹介します。
暮らしと習慣

写真フィルムの手荷物検査【ヨーロッパの空港のまとめ】

2018年7月からフィルムで写真を撮りはじめ、Hasselblad 500C/Mを片手にヨーロッパ13カ国を回りました。心配だったのが、手荷物検査での感光です。この記事では、空港別の手荷物検査の状況を紹介します。
スポンサーリンク