ミニマリズム

仕事ツール

Notionをこんな風に使っています【便利な使い方・活用法】

多機能ノートアプリ・Notionの便利な使い方例を10個紹介します。Notionの一番便利な点は、レイアウトを自由に変えられること。ただテキストを作成するだけでなく、いくつかのカラムでデータベースを作成できます。
仕事ツール

Facebookが本格的にオワコンになってきた理由

2022年2月に、約2,400億ドルもの記録的な株価の大暴落を記録したMeta。実名制のSNSとして時代を築いたFacebookは、なぜオワコンになってきたのか。その理由はやはり「実名制」にあります。
暮らしと習慣

モーニングページを1年間続けてみて、どんな変化があったか

モーニングページとは毎朝A4ノートに、3ページ分の文章を書く習慣です。自分のやりたいと思っていたことが、実現すると言われています。モーニングページを始めて1年間での、自分に起こった5つの変化を紹介します。
暮らしと習慣

SHARPヘルシオで生活が激変【勝間和代さんの書籍を参考に】

水蒸気で食材を焼き上げるヘルシオの最下位ランク・AX-XW400を購入し、勝間和代さんの本を参考に調理してみたら生活の質が一気に良くなりました。 高温の水蒸気で焼き上げるヘルシオは、美味しくて健康的。ヘルシオのメリットを解説します。
仕事ツール

楽天カードをダウングレードする方法【ゴールドから標準へ】

楽天カード楽のランクは、「プレミアム・ゴールド・標準」の3種類。ゴールドは標準カードよりポイント還元率が高くてお得でしたが、2021年4月から標準と同じになってしまいました。楽天カードのゴールドから標準へダウングレードする方法を解説します。
暮らしと習慣

スマホ見る時間を減らすには【依存状態から自由を取り戻す】

いつでもネットにつながるスマホは、便利すぎるがあまりつい手にしてしまいます。しかしスマホ依存になると、生活のリズムが狂ったり人間関係が悪化したりとマイナス面が出てきます。この記事では、スマホを見る回数を減らす方法を解説します。
暮らしと習慣

【メルカリ疲れてやめた】高く売れずコメントの対応が面倒

それまで使わなくなったデジタル機器は、メルカリで売るようにしていました。しかしメルカリは面倒に感じ、結局、買取業者へ査定を頼むことに。価格が変わらないので、メルカリはやめました。この記事では、メルカリを面倒に思う理由を紹介します。
仕事ツール

feedlyの使い方を解説【RSSリーダーで効率よく情報取得】

feedlyは自分の興味ある記事を抽出し、読みやすい形で表示してくれます。無料で使えるので、効率的な情報取得に重宝します。この記事では、RSSリーダー・feedlyの使い方を解説します。
スポンサーリンク