先日、知人に紹介されて中島聡氏の『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』を読んでみました。
これはものすごく良い本でした。びっくりしました。仕事の時間術の本は、これ一冊で十分なんじゃないかと思ったくらいです。
自分なりに役立ったり、「なるほど!」と膝を打ったところが多々ありました。この記事では、本の内容を簡単に紹介します。
中島聡 著『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』レビュー
仕事が終わらない一番の理由は何なのか?それはラストスパート志向にあるとこの本では書いてあります。
ラストスパート志向と聞いて、思い当たるフシのある方はいるでしょうか。
仕事には締切がつきものです。通常はその締切に合わせ、作業の予定を組んでいきます。
例えば10月10日が締切で3日掛かる仕事であれば、通常は10月7日から予定を組みます。もう少し早くても、10月5日とかでしょう。
これをこの本では、日本人特有の仕事の仕方としています。
ラストスパート志向はスケジュールが破綻する
ラストスパート志向の何がいけないか。それは作業時間の見積もりを見誤ると、スケジュールが崩れてしまうのです。
3日くらいで終わると踏んで作業をしてみたら、実際は5日掛かることがわかった。するとどうするか。
間に合わせるため連日徹夜する羽目になるかもしれません。それで成果物の質が上がるかというと、決してそんなことはありません。
結果的に質の低いものを提出することになるか、「できませんでした」と周囲の人に迷惑をかける事になるでしょう。
最初の2割の時間で、プロトタイプを作る
この事態を避けるため、この本では「最初の短期間でプロトタイプ(試作品)を作る」を推奨しています。それで作業時間の正確な見積もりを行うわけです。
例えば作業時間が10日間あるなら、最初の2日間で全体の8割まで作ることを推奨します。
この時点で作業的に厳しいと感じれば、納期の交渉や助けてくれる人を求めるなど対策が可能となります。
納期以内にできるとわかれば、残り8日間で完成度を高めていきます。
80%のプロトタイプを作るため、20倍の界王拳を使う
最初の20%の時間でプロトタイプを作るには、ちんたらやっていてはいけません。著者は界王拳を使って一気にやりきると書いています。
界王拳とは、漫画『ドラゴンボール』で孫悟空が使用する技の1つです。
瞬間的にパワーを増幅させることができ、パワーダウンした後には大きな揺り戻しが来る悟空の奥義的な技です。
しかもです。2倍や3倍でなく、「20倍界王拳をイメージして仕事しろ」と書いています。
プロトタイプを完成するまで超集中モードに入って、まさに一心不乱に作業をするのです。
締め切りを守りつつ、質も高める
もちろんこの状態はいつまでも続けられません。最初のプロトタイプ作りのために限定的に使います。
そうして無事、プロトタイプを作れたら、後の時間は流しながら作業をして細部を詰めていきます。
こうすれば、「締め切りを守り」かつ「質を高める」ことが可能となるのです。
まとめ
仕事には必ず締め切りがあります。
やることがたくさんあるとつい、「締め切りを守る」が目的になってしまいます。しかし仕事とは納期を守るのは当然のこと、その上で優れたアウトプットをするのが大切。
作業する上での心構えや考え方など、とても参考になる本です。
この本は1か月無料のKindle Unlimitedで読むことができます。無料体験を利用して、ぜひ読んでみてください。
以下の記事で、読み放題サービスのKindle Unlimitedのメリットを解説しています。