【重要】疲れないオフィスチェアに投資すべき3つの理由

仕事ツール

デスクワークする上で重要なのは、「パソコンと椅子」です。

ハイスペックパソコンを使わないと、処理が遅く生産性が上がりません。また自分に合った椅子でなければ集中力が続かず、こちらも生産性を落とす原因になります。

この記事では、オフィスチェアに投資すべき理由を解説します。

疲れないオフィスチェアに投資すべき理由3つ

早速、疲れない良い椅子を選ぶべき理由を紹介します。全部で3つあります。

  1. 集中力を維持できる
  2. 疲労が軽減する
  3. 安い椅子より経済的

1. 集中力を維持できる

良い椅子は、座るだけで正しい姿勢を保てます。正しい姿勢を維持できれば、身体が痛くならず、意識が余計なところへ分散しません。

その結果、集中力を維持できます

2. 疲労が軽減する

良い椅子は、細かい部分まで調整が可能です。

人間の体は個体差があります。洋服で「S・M・L」など大別されますが、胴や足の長さ、首の角度など、まったく同じサイズの個体はありません

そのため肘置きの高さや背もたれの角度、座面の高さなど、細かく調整してこそ合った椅子にできます。

良い椅子は細かく調整ができ、疲労を軽減してくれます。

3. 安い椅子より経済的

おそらくオフィスチェアを、しょっちゅう買い換える人はいないでしょう。一度買えば、それこそ10年以上は使うはずです。

つまり安物を買えば、生産性の悪い状態で10年を過ごすことになります。

同じ10年を良い椅子と悪い椅子で比べれば、アウトプットの質と量はかなり差が出ます

良い椅子は高額なため、短期的には金銭的ダメージが大きいです。しかし長期的にはアウトプットの質と量で十分に回収でき、安い椅子に比べ経済的といえます。

どのような椅子を買うべきか

椅子の重要性はわかった。ではどんな椅子がいいのか」、そんな疑問に答えます。

良いオフィスチェアのポイントは、以下3点です。

  1. キャスター付き
  2. 背もたれ・肘置き付き
  3. ヘッドレスト付き

1. キャスター付き

キャスター付きか否かであれば、キャスター付きをオススメします。

キーボードやディスプレイに椅子を合わせるには、微妙な調整が必要です。キャスター付きであれば、ベストポジションにミリ単位で簡単に調整できます。

またキーボードを打っていると、体は前後左右に揺れるものです。椅子がまったく動かなければ、体へ小さなストレスを与えてしまいます。

キャスター付きであれば、体の自然な動きに反応してくれます。

2. 背もたれ・肘置き付き

背もたれと肘置きは、作業する上で必須です。

肘置きは偉そうに見えるからか、一般的な会社ではポジションの高い人しか使っていない印象です。これは考え方が逆です。

ポジションの高い人は、作業しないでしょうから肘置きはいりません。実務する部下にこそ、肘置き付きの椅子を与えるべき。

背もたれは角度調整を、肘置きは高さ調整できるものが望ましいです。

特に肘置きは机と同じ高さに設定すれば、長時間のマウス使用でも疲労が軽減します。

肘置きをデスクの高さと合わせると、マウスを使うときの疲労が軽減する
肘置きをデスクの高さと合わせると、マウスを使うときの疲労が軽減する

予算があれば、ヘッドレストをおすすめします。

ヘッドレストは作業中には使いません。疲れたとき頭を置くとリラックスできます。

頭の重量は、体重の約10%を占めています。それを首の筋力だけで支えているので、長時間の作業で首や肩が凝るのは当然です。

少し疲れてきたら、ヘッドレストに頭を置ける。これだけで作業時のストレスが軽減します。

オフィスチェアはレンタル可能

ここまで「オフィスチェアに投資すべき」と書いてきましたが、かといって気軽に買えるわけではありません。

なぜなら良い椅子は、価格が10万円以上と高額だからです。

良い椅子を買えば作業効率がアップするので、長い目で見れば元は取れます。それでも椅子一脚に10万円以上を出すのは、勇気が要りますね。

そこで試座を兼ねて、レンタルしてみても良いと思います。

家具レンタルのCLASで借りる

例えば人気オフィスチェアのエルゴヒューマンアーロンチェアは、家具・家電レンタル「CLAS」 で借りられます(※ 現在は、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫のみ対象)。

レンタル価格は以下の通り。

椅子の種類月額料金メーカー販売価格
アーロンチェア リマスタード19,910円/月257,400円
アーロンチェア クラシック11,000円/月186,840円
Ergohuman PRO9,350円/月151,800円
Ergohuman BASIC7,700円/月121,000円
Ergohuman ENJOY6,600円/月99,000円
オフィスチェアのレンタル料金とメーカー販売価格

例えばErgohuman PROの購入を検討している場合、下のランクのENJOYを試してみてもいいですね。約10万円の製品を、1万円以下のレンタル料金で試せます

ちなみにCLASでは月額料金の他に、往復送料も発生します。ただし3か月以上のレンタルは、往復送料が無料です。

以下のCLAS公式サイトで、詳しい内容を確認してみてください。

\ 無料の会員登録で500PT /

まとめ

以上、オフィスチェアに投資すべき3つの理由の紹介でした。

  1. 集中力を維持できる
  2. 疲労が軽減する
  3. 安い椅子よりむしろ経済的

本気で良い椅子を選ぶと、価格は10万円を越えてきます。ぼくが購入したのはエルゴヒューマン プロのEHP-LPLでした。

「ほんとにこんなに高い椅子を買うのか?」と何度も躊躇しましたが、以来10年以上に渡って愛用しています。

良い椅子は投資です。体に合った椅子を使って、生産性を高めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました