Apple TV+はAppleが提供している動画配信サービスです。
「フライデーナイトベースボール」ではMLBの試合が中継されており、大谷選手の出場試合も配信されます。
しかもApple TV+は新規登録で7日間無料体験あり、さらに対象デバイス購入で3か月無料体験が可能です。Apple Oneの登録でも1か月無料となります。
この記事では、Apple TV+の無料体験の始め方と解約方法を、わかりやすく解説します。
Apple TV+とはAppleの動画サブスク
Apple TV+とは、Appleが運営しているストリーミングの動画サービスです。
料金は月額900円。見られる動画は、ほぼすべてAppleが製作したオリジナル作品となっています。
視聴はiPhoneやiPad、Macの「TV」アプリでできるほか、ブラウザでもOK。AndroidやWindowsユーザーも、ブラウザでApple TV+を楽しめます。
Apple TV+がiPhoneなど購入で3か月無料体験
Apple TV+は、視聴に月額900円かかります。手頃ではありますが、いきなり課金するのは抵抗があります。
そこでAppleは、以下2種類の無料体験を用意しています。
1. 新規登録に7日間の無料体験
1つ目が、新規登録者に与えられる7日間の無料体験です。
気になる作品がある場合や、長期休暇の際に利用したいですね。
2. 対象製品購入で、さらに3か月の無料体験
2つ目が対象製品を購入した人へ与えられる、3か月の無料体験です。こちらは2回目以降の登録でもOKです。
3か月無料キャンペーンの条件は、以下の通り。
- AppleまたはApple正規販売店から、新しいiPhone、iPad、Apple TV、Macのいずれかを購入
- 以前、開催していたApple TV+の1年間無料体験キャンペーンを、本人もしくは家族が利用していない
- 製品の初期設定(アクティベート)から3か月以内にApple TV+に登録
- 1家族に1度限り有効
Apple TV+は、ファミリー共有を使って家族6人まで見放題を楽しめます。
それらファミリー共有している人が、一人でもキャンペーンに参加済みであれば、条件から外れます。
また製品の初期設定から3か月以内に登録も、ポイントの一つ。対象製品を購入した際は、忘れず3か月以内にApple TV+に登録しましょう。
3か月無料にならない場合
条件に当てはまった上でTVアプリを起動すると、「3か月無料で楽しむ」といったボタンが表示されます。
「3か月無料で楽しむ」をタップすると、無料体験がスタートする流れです。
TVアプリを起動しても「3か月無料で体験する」のボタンが表示されない場合、以下のように条件から外れている可能性があります。
- 対象製品を買っていない
- 対象製品の初期設定から3か月以上、経過している
- ファミリー共有で使っている誰かが、すでに3か月無料体験を利用した
3か月無料体験は、新規でなくても利用可能です。
もし対象製品を購入していないなら、まずは新規で7日間無料を体験し、対象製品を購入した後に改めて3か月無料体験を申し込むといちばんお得です。
Apple Oneで1か月の無料体験
Appleの以下4サービスをパックにした、Apple One(月額1,200円)にも無料体験が1か月あります。
- iCloud+(50GB)
- Apple Music
- Apple TV+
- Apple Arcade
Apple TV+の無料体験が終わったら、次はApple Oneの無料体験に登録してさらに1か月のばせます。
Apple Oneについては、以下の記事に詳しく書いています。
>> 【Apple Oneとは?】4サービスお得セットの無料期間と解約
Apple Musicの学生プランはApple TV+が無料
他にもApple TV+を無料で見られる方法があります。その方法とは、Apple Musicの学生プランへの加入です。
Apple Music学生プラン(月額580円)に加入すると、Apple TV+の見放題が無料で付いてきます。
Apple Musicについては、以下の記事で詳しく解説しています。合わせて参考にしてみてください。
>> 【1億曲を聴ける】Apple Music 無料体験の登録と解約方法
Apple TV+の登録方法
ではここから、Apple TV+の登録方法を紹介します。手順は以下の通りです。
- 下のボタンから「TV」アプリを起動
- iPhoneとiPadは、画面下「Original」タブをタップ。Macは画面左のメニューから、「Apple TV+」をクリック
- 新規会員登録の場合は、中央に「無料で体験する」が表示されるのでタップ
- 指示に従って登録
Apple TV+の解約方法
月額課金したくない場合は、無料期間内に解約の手続きをしましょう。ただし注意点があります。
無料期間中に解約すると、キャンペーン特典はその時点で失効します。
入り直すとそれが7日間以内(または3か月以内)であっても、月額900円が発生します。
iPhoneでの解約方法
まずは、iPhoneでの解約方法を解説します。手順は以下の通りです。
- TVアプリもしくはApp Storeを起動
- 右上のユーザアイコンをタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 登録しているサブスクリプションの一覧が出るので、「Apple TV+」をタップ
- 「無料トライアルをキャンセルする」をタップ

Macでの解約方法
Macで解約する場合は、以下の方法となります。
- App Storeを起動
- 左下の自分のアイコンをクリック
- 右上の「アカウント設定」をクリック
- 「管理」の項目の「サブスクリプション」の「管理」をクリック
- 登録しているサブスクリプションの一覧が出るので、Apple TV+の「編集」をクリック
- 「無料トライアルをキャンセルする」をクリック

Apple TV+で大谷選手の試合を観戦
Apple TV+は『フライデーナイトベースボール』という、金曜夜にメジャーリーグの試合を中継するサービスを配信中です。
Apple TV+に加入すれば、大谷選手の活躍を見ることができます。
直近では2025年9月20日(土)(日本時間)で、サンフランシスコ・ジャイアンツ vs ロサンゼルス・ドジャースが放映されます。
この試合で大谷選手の勇姿を観戦できそうです。
Apple TV+のおすすめ10作品
ラインナップが充実しているので、「無料体験中に何を見よう?」と迷うかもしれません。
ぼくはApple TV+をサービス開始時から登録し、作品をチェックしています。なかでも「これはおもしろい」とおすすめできるApple TV+の作品は以下の10本です。
- ジェイコブを守るため(シーズン1)
- ザ・モーニングショー(シーズン1)
- セヴェランス(シーズン1)
- テヘラン(シーズン1)
- 推定無罪(シーズン1)
- ディスクレーマー 夏の沈黙(シーズン1)
- ハイジャック(シーズン1)
- ビリー・アイリッシュ:世界は少しぼやけている
- オン・ザ・ロック
- キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
特におすすめは1〜3です。
それぞれのおすすめポイントを、以下の記事にまとめています。何を見るか迷ったら、参考にしてみてください。
>> 【Apple TV+おすすめ10作品】無料期間内にぜひ見てほしい
まとめ
以上、Apple TV+の無料体験の解説でした。
Apple TV+の特徴をまとめると、以下になります。
- 良質なAppleオリジナル作品が見られる
- 「TV」アプリで簡単視聴
- Android・Windowsユーザーはブラウザで視聴可能
- 新規には7日間の無料体験
- 対象製品の購入で3か月の無料体験(新規以外もOK)
新規会員や対象製品購入に、無料体験が用意されているのが嬉しいですね。期間限定とはいえ、高品質映像を無料で見られます。
休日を利用して、潤沢な資金で製作されたAppleのオリジナル作品を堪能してください。