iPhone13 Pro Maxのケースに、 Apple純正のシリコーンケースを購入しました。
色はホワイトにしたかったのですが、なぜか今年は外れていました。
そこでブルージェイを買ったところ、自分好みの青で満足。
Appleのシリコーンケースは質感がよく、ケースを付けていても所有欲を満足させてくれます。
この記事ではiPhone13 Pro MaxのApples純正シリコーンケースを、写真を交えてレビューします。
iPhone13 Pro MaxのApple純正シリコーンケースレビュー
では早速、紹介していきます。
箱はiPhone12 Pro Maxのシリコーンケースと、(おそらく)変わりません。

裏面の矢印を引っ張ると、箱の上部を開けられます。
簡単に開封できる、スマートな設計です。

箱から、シリコーンケースを取り出しました。
取扱説明書が付いています。

青色とひと口に言っても、色合いは無限にあります。
今回購入したブルージェイは、海を思わせる少しくすんだ青色。
好みの色合いで、ひと目で気に入りました。

裏面はiPhoneの文字と、マグセーフを付けるための磁石の丸い模様がデザインされています。


昨年購入した、iPhone12 Pro Maxのシリコーンケースと並べてみました。
大きさはまったく同じ。裏面の処理や質感も変わりません。

iPhone12 Pro Maxのケースとの違いは、カメラ回りです。
iPhone13 Pro Maxはカメラレンズが大きくなったため、iPhone12 Pro Maxのケースは合いません。

iPhone13 Pro Maxを、シリコーンケースに入れてみました。
もちろん寸分違わず、ぴったりと収まりました。



レンズもぴったりです。

サイド部分を見ていきます。
右サイドは、電源ボタンです。

上部は何もなし。
カメラ部分が出ているので、テーブルなどに置くと少し傾きます。

左サイドには、マナーボタンと音量ボタン。
マナーボタンは、くり抜いてあります。
操作性は問題なし。

底部は、Lightningコネクタとスピーカー部分がくり抜いてあります。
スピーカーの小さな穴も、ケースと位置がぴったり合っています。

価格の高いApple純正のケース
今でこそ、Apple純正のiPhoneケースは当たり前に販売されています。
しかしiPhone5Sまでは、公式ケースは存在していませんでした。
※iPhone 4のアンテナ問題で、iPhone4・4S用の公式バンパーは無償提供・販売されていました。
iPhone発売当初、公式ケースが作られなかった理由は、スティーブ・ジョブズの意向によります。
ジョブズがこだわり抜いて作ったiPhoneだけに、ケースを着けてその形状を隠したくなかったのです。
しかしジョブズが亡くなった2年後の2013年、iPhone5S・5Cの両モデルから純正ケースが登場。
その後も新型iPhoneの発売のたび、シリコーンケースとレザーケースも発表されています。
アップルファンが納得して買うケース
Appleのケースの特徴は2つあります。
- 価格の高さ
- 質感の良さ
今回のiPhone13 Pro Max用のシリコーンケースは、6,050円します。
安いプラスティック製なら1,000円以下で買えるだけに、価格が6倍以上のケースを買うにはそれなりの理由がいります。
Apple純正の高額なケースを買う理由とは、Appleのデザインが好きなこと。
そして触感や質感など、プロダクトのクオリティを信頼していることです。
Appleもユーザの期待の高さを理解しているだけに、クオリティの高いケースを作るし、価格もまたブランド料の乗った高価なものとしています。
つまりファンにとっては、高額なケースを納得した上で買っているわけです。
ぼくもアップル製品が好きなだけに、今回のシリコーンケースも楽しみながら開封しました。
まとめ
iPhone13 Pro Maxのシリコーンケースは、今回紹介したブルージェイをはじめ、カラフルな色が揃っています。
渋めの大人っぽい色を選びたい人は、純正のレザーケースを検討してみると良いと思います。
ただしレザーケースは、シリコーンケースに比べ1,430円高いです(税込7,480円)。
iPhone13 Pro Maxのシリーコンケースも、前回同様クオリティが高く満足しました。
Appleのデザインが好きで所有感を満たしたい人にとって、Apple純正シリコーンケースは不安要素のない安定した選択と言えます。