最終更新日 2021-11-21
Apple Arcadeは新規会員登録すると1カ月の無料体験がつきますが、該当するアップル製品を購入した人へ、3カ月の無料期間がプレゼントされています。
そこでこの記事では、Apple Arcadeの無料体験の解説や、登録・解除方法を解説します。
この記事の目次
Apple Arcadeとは
そもそもApple Arcadeとは何か。
Apple Arcadeは、2019年9月20日にアップルがスタートしたゲーム配信サービスです。
月額600円(年払いはなし)を支払えば、Apple Arcadeの100以上のタイトルを家族6人まで追加課金なしで遊べます。
もちろん広告は、表示されません。
2020年10月22日以降のアップル製品購入で、新たに3カ月無料で遊べる
サービスのスタート以来、新規登録者には1カ月間の無料体験がついていました。
追加のキャンペーンとして、2020年10月22日以降にアップルの下記デバイスを購入すると、無料体験が3カ月間ついてきます。
- iPhone
- iPad
- iPod touch
- Apple TV
- Mac
アップルおよびアップル正規販売店で、新しく購入した製品が対象となります。
登録の際の注意事項
Apple Arcadeの3カ月無料キャンペーンには、注意点がふたつあります。
- 利用できるのは、新しいデバイス登録後の93日以内
- ひとつのアップルIDで一度だけ
1. 利用できるのは、新しいデバイス登録後の93日以内
Apple Arcadeの無料体験を利用できるのは、新しいデバイスを買って設定後の3カ月以内です。
対象の新製品を買って設定後、3カ月を過ぎるとこの権利はなくなってしまいます。
試してみたい人は、早めに登録しましょう。
2. ひとつのApple IDで一度だけ
このキャンペーンは、ひとつのApple IDで一度だけ使えます。
例えばiPhoneを購入して3カ月の無料体験をしたなら、そのあとにiPadを買っても無料体験は発生しません。
【Apple Arcade無料体験が3カ月プラス】登録や解約を紹介
ではここから、Apple Arcadeの実際の登録と解約の方法をご紹介します。
3カ月の無料体験が終わると、自動的に月600円が課金されます。
続けるつもりがなければ、忘れずに解約の処理をしましょう。
登録の仕方
登録はApp Storeから行います。
- 対象のアップル製品を買ったあと、Apple Arcade
を開く
- 「3か月無料で楽しむ」を選択する
解約方法
解約もApp Storeからです。
iPhoneとMacで若干、場所が異なります。
iPhoneの場合
- App Storeのアイコンをタップ
- 右上の自分のアイコンをタップ
- サブスクリプションをタップ
- Apple Arcadeをタップ
- 一番下の「無料トライアルをキャンセルする」をタップ
Macの場合
- App Storeをクリック
- 左下の自分のアイコンをクリック
- 上部の「情報を表示」をクリック
- 管理のサブスクリプションの右はしにある「管理」をクリック
- Apple Arcadeの右はしにある「編集」をクリック
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をクリック
対象のApple製品購入で、Apple TV+も3カ月無料体験できる
Appleのサブスクリプション・サービスと言えば、Apple TV+があります。
Apple Arcadeと同じように、Apple TV+も対象商品購入で3カ月の無料体験が可能です。
以下の記事で、詳しく解説しています。
>> Apple TV+キャンペーンで3カ月無料体験【登録・解約方法】
まとめ
以上、Apple Arcadeの無料体験のご紹介でした。
対象製品を買っている人は、Apple Arcadeの無料体験に申し込むと3カ月間楽しめてお得です。
継続しない場合は、課金開始前に忘れず解約しましょう。