少しでもお得に購入しましょう。
Dropbox Plus(3年版)を、公式サイトより安く購入できる方法があります。
Dropboxには、無料版と有料版があります。
有料版の最も安いものは、Dropbox Plus。
Dropbox Plusに加入すると、容量が2TBになったりスマートシンクが使えたりと、無料版に比べてできることが増えます。
有料が良いのはわかっていますが、ただDropbox Plusは、月払いで1,500円、年払いの月額換算は1,200円掛かります。
年間、安くとも14,400円必要なわけで、便利と思いつつ購入を悩んでいる人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、Dropbox Plusの3年版を安く買える方法をご紹介します。
SPONSORED
Dropbox Plus(有料)を、安く買う方法
結論から書くと、ソースネクストにてDropbox Plus 3年版が、割引価格で販売されています。
割引価格は、34,800円。
これは公式の43,200円より、8400円安い価格です。
購入の仕方
ソースネクストサイトの該当ページへ
ここから購入の仕方を解説します。
まず、ソースネクストの該当ページへ入ります。
商品内容(Dropbox Plus 3年版)を確認後、サイトの右カラム上部にある「カートに入れる」をクリックします。

すでにソースネクストの会員の場合は、ログインして次の画面に進んでください。
初めての場合は、会員登録の必要があります。
必要事項を記入します。
お得なクーポンの紹介
またソースネクストさんより、当サイト専用のクーポンを発行いただけました。
Dropboxのソースネクストの3年版をカートに入れ、下記のクーポンを入力すると、表示金額からさらに1,000円値引きされます。
【クーポンコード】blue-de_0331
※2021年3月31日まで有効です。会員向け割引以外。
記入後に、一番下の「次へ進む」をクリック。

次画面の支払内容を確認し、一番下の「注文する」をクリックすると、注文が確定します。
購入後に、ライセンスキーをもらえる
支払い完了後のページに、Dropboxのライセンスキーと利用手順が書いてあります。
ちなみに、同じ内容のものがメールにも届きます。
このページを閉じてしまっても、メールから確認できるのでご安心を。
Dropboxへのライセンスキーの入力方法
画面の指示に従って、進んでいく
購入後は、シリアルナンバーを入力しましょう。
Dropboxを初めて使う場合は、「 ■『Dropbox 』をはじめてお使いになる方」に従って進めてください。
すでに年払いや月払いの契約があるひとは、中ほどの「 ■『Dropbox 』のアカウントをお持ちの方」の『1. 「Dropbox」のライセンスキー入力ページを開きます。』」をクリックして進みます。
Dropboxのサイトで登録完了
Dropboxの画面に移り、発行されたライセンス キーをコピペします。
「国」を日本にして、「 Dropbox Plusの利用を開始する」をクリック。
これで新しく購入した3年版の登録が完了です。

すでに年払いしている場合は、完了後に3年版が適用される
すでに年払いしているひとは、どのような契約になるのか気になりますね。
「プラン」を確認すると、以下のような文面があると思います。

Dropbox Plus – 2TB プランは 2020年8月28日に更新されます。ライセンス キーが適用されます。登録したお支払い方法に請求はされていません。
日本語が若干変ですが、「新しく購入したライセンスキーが、更新時に適用されるよ」という意味です。
念の為「お支払い」を確認しましょう。
すると、36 monthsのライセンスキーが「今後使用予定」となっているはずです。

3年間使う予定のあるひとにとっては、お得な買い物
購入の際、注意が必要なのは、このプランは「 3年分の前払いなのだ」という点です。
もし来年、Dropboxから別のクラウドサービスに乗り換えたとしても、残りの金額は戻ってきません。
お得な代わりに、ある程度のリスクを引き受ける必要があります。
Dropboxにどのくらい依存しているかによって、月払い・年払い・3年払いのどれがいいのか、検討するのがよいですね。
クラウドサービスをお得に利用しよう
クラウドサービスは、仕事をする上ですでにインフラになっています。
使用料が掛かるのは致し方ないですが、少しでも安く買えるなら助かりますね。
今回ご紹介したソースネクストのような限定サービスを、うまく利用していきましょう。
SPONSORED