3大キャリアに食い込む形で、第4のキャリアとしてスタートした楽天モバイル。ぼくは2020年11月から、ちょうど1年間使用してみました。実際に使ってみて、良い面もあれば当然ながら悪い面もありましたね。 …...
メイン回線をpovo 2.0に【簡単設定で初期費用・解約料なし】
契約して5日でFUJI WiFiの解約を決め、無事、手続きが終わりました。今月いっぱい利用してSIMカードを返却すれば、FUJI WiFiとの関係は終了です。 となると、問題となるのは今後のスマホ回線…...
【FUJI WiFiの解約を契約5日で決定】対応に疑問を持った
今回の記事は、前回の続きです。前回の記事 を読んだほうが、理解しやすいです。 前回の記事の内容を簡単に書くと、以下になります。 FUJI WiFiでSoftBank回線のSIMカードを契約したら、iP…...
FUJI WiFi契約後「iPhoneテザリング不可」を知り不信感
先日、iPhone13 Pro Maxを購入しました。スマホには、SIMカードが必要です。そこでデータ通信は、FUJI WiFiを選択することにしました。 以前、Galaxy Note10 Plusで…...
iPhoneで楽天モバイルならeSIM【別にデータSIMを契約】
楽天モバイルを使い始めて、約10カ月が経ちました。当初はどのくらい電波が届くかわからなかったため、乗り換えでなく新規契約をしました。 楽天モバイルのメリットは、eSIMが使え、かつ専用アプリの使用で通…...
SIMカードのみ購入ガイド【容量目安とギガ数別の最安】
スマホは、もはや生活になくてはならないものです。外出時に手放せないスマホには、SIMカードがつきもの。SIMカードと一口に言っても、たくさんの会社から様々な容量が出ています。いざ選ぶとなると、どれを選…...
楽天モバイルの使用3カ月の感想【ここが良い・ここがダメ】
2020年11月に楽天モバイルへ加入し、執筆時点で3カ月が経過しました。使用スマホは、SIMフリーiPhone12 Pro Maxです。 ぼくの住んでいる地域は、地方都市の金沢市。使用開始の翌月(20…...
楽天モバイルを地方で使用【まだメイン回線にできない印象】
iPhone12Pro Maxを購入したのを機会に、楽天モバイルに加入しました。使いはじめて20日くらい経ったので、感想を書きます。 結論から言えば、使える場所が限られていて、現状、メイン回線にはでき…...