Spotifyなど音楽アプリを無制限に使える格安SIMカード3選

SIMカード

スマホで動画や音楽を楽しんでいると、容量が心配になってきます。たくさん使えば月の後半、足りなくなる事態に。

そうはいっても通勤・通学には、気兼ねなく音楽を聴いてリラックスしたいですね。

この記事では、Spotifyをはじめ音楽アプリを容量気にせず使えるSIMカードを3つ紹介します。毎月ギガが足りなくなるひとは、参考にしてみてください。

音楽データの消費量

そもそも音楽をストリーミング再生すると、どのくらいデータを使うのか。音楽や動画の1GBあたりのデータ消費量は、以下の通りです。

メディアの種類1GBあたり使える量
Spotify
(有料の最高音質320kbps)
約7時間
Spotify
(無料の高音質160kbps)
約14時間
Spotify
(無料の標準音質96kbps)
約21時間
YouTube(HD画質)約1時間
YouTube(SD画質)約2時間
メール約2,000通
ウェブ約3,500ページ
1GBあたりの使用できる量

こうしてみると、やはりYouTubeは消費が激しいですね。

Spotifyはそこまでではないですが、有料(プレミアム)の音質であれば消費量を気にしたほうが良いです。

動画や音楽のデータ量については、以下の記事に詳しく書いてあります。合わせて参考にしてみてください。

>> SIMカードデータ容量の目安【1GBでYouTube何時間見れる?】

Spotifyなど音楽アプリが無制限の格安SIM3選

ではここからSpotifyなど音楽アプリを無制限に楽しめる、SIMカードを3つ紹介します。

mineoBIGLOBE モバイル楽天モバイル
ポイント容量無制限で使えるカウントフリーあり容量無制限で使える
こんな人にオススメ最低限の速度でも
無制限なら嬉しい
SpotifyやYouTubeを
無制限で楽しみたい
Spotifyだけでなく、
データをたくさん使う
各SIMカードのポイント

mineo

mineo公式サイトより

1つ目は、mineoです。mineoのメリットは以下の通り。

  • パケット放題 Plus
  • 容量無制限のマイそく
  • 通話かけ放題が初月無料

mineoには、「パケット放題 Plus」というオプションがあります。やり方はmineoアプリの、「パケット放題 Plus」をオンにするだけ。

mineoアプリ

mineoアプリ

OPTAGE Inc.無料posted withアプリーチ

このオプションをオンにすると、契約しているギガの容量は減らずに使い放題になります

ただし条件あり。速度は最大1.5Mbpsです

最大1.5Mbpsでも十分に使える

「最大1.5Mbps」と聞くと低速に感じますが、mineoの調査ではメッセやSNSだけでなく、YouTubeの視聴も十分にできるとのこと。

YouTubeを見られるなら、それよりデータ量の少ない音楽アプリは余裕で聴けます。

mineo公式サイトより引用

パケット放題 Plusの料金

パケット放題 Plusは、10GB未満は385円追加で付けられます。10GB以上は無料です。

10GB未満10GB以上
バケット放題 Plus385円無料
パケット放題 Plusの料金

mineoの音声通話SIMの月額料金は、以下の通りです。最安の1GBの音声通話データとパケット放題 Plus(385円)を組み合わせると、月額1,683円で利用できます

1GB5GB10GB20GB
音声SIMの月額料1,298円1,518円1,958円2,178円
mineoの音声通話SIMの料金表

速度制限で使い放題プランも

mineoは「月に10GBまで」など容量に制限を設けたプランがあるほか、「速度制限のある代わり、データ量は無制限」と速度に制限を設けたプランも用意しています。

プラン名は「マイそく」です。マイそくの内容と月額料は、以下の通り。

音声通話+データ通信データ通信のみ
プレミアム(最大3Mbps)2,200円2,200円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円990円
ライト(最大300kbps)660円660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
マイそくサービスの内容と月額料

先ほど紹介したパケット放題 Plusのように「速度は1.5Mbpsで十分」なら、容量無制限で月額990円と破格です。

ただし一つ注意点があります。月曜~金曜の12時台は、最大32kbpsに制限されます。

いずれにせよ、容量を気にせず使いたい場合、mineoは良い選択になりますね。

通話かけ放題が初月無料

mineoは通話かけ放題のキャンペーンを行っています。通話かけ放題のプランは、以下の2つ。

  • 10分間かけ放題(月額550円)
  • 無制限かけ放題(月額1,210円)

これらいずれもが、2024年3月31日までの申し込みで初月無料となります。

お店の予約など固定電話への音声通話は、短時間で済ませられることがほとんど。10分間で十分に間に合います。

それが初月無料で使えるのは嬉しいですね。

キャンペーン内容の確認や申し込みは、mineoの公式サイトを見てみてください。

BIGLOBE モバイル

BIGLOBE モバイル公式サイトより

2つ目は、BIGLOBE モバイルです。BIGLOBE モバイルのメリットは以下の通りです。

  • エンタメフリーオプションあり
  • エンタメフリーオプションが半年無料

BIGLOBE モバイルには、エンタメフリー・オプションがあります。これを活用すれば、SpotifyだけでなくYouTubeなど動画も容量を気にせず楽しめます。

エンタメフリー・オプションとは

エンタメフリー・オプションは音声通話SIMに308円追加(データSIMは1,078円追加)することで、動画や音楽アプリが使い放題になるプランです。

使い放題になるアプリは、以下の通り。

【動画配信(動画視聴のみ)】
YouTube、ABEMA、U-NEXT、YouTube Kids

【音楽・ラジオ配信(音楽再生/ラジオ聴取のみ)】
YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko、らじる★らじる、dヒッツ、楽天ミュージック、TOWER RECORDS MUSIC

【電子書籍配信(閲覧・ダウンロードのみ)】
dマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天Kobo

【その他のアプリ】
Facebook Messenger、au PAY マーケット

Spotifyだけでなく、高音質のApple MusicAmazon Musicが使い放題になるのはすごいですね。

音声通話SIMの月額料金

BIGLOBE モバイルの音声通話SIMの月額料金は、以下の通り。最安の「1GB+エンタメフリー(308円)」なら、月額1,386円で楽しめる計算です。

1GB3GB6GB
音声SIMの月額料1,078円1,320円1,870円
BIGLOBE モバイル 音声通話SIMの料金

エンタメフリーが半年無料

またBIGLOBE モバイルは、エンタメフリーのキャンペーンを実施中です。

音声通話SIMとエンタメフリーをセット契約すると、エンタメフリーの料金(308円)が半年間無料となります(初回申し込みのみ)。

詳しくは、以下のBIGLOBE モバイル公式サイトを見てみてください。

楽天モバイル

楽天モバイル公式サイトより

3つ目は楽天モバイルです。楽天モバイルのメリットは以下の通り。

  • 使った容量に応じて料金が変化
  • 無制限がある
  • アプリ利用で通話無料
  • 楽天市場のポイントアップ

楽天モバイルの特徴は、料金が従量課金になっていることです。月額料は使ったデータ量に応じて、変動します。

料金の段階は、以下3段階です。

月額料金
〜3GB1,078円
〜20GB2,178円
20GB〜無制限3,278円
楽天モバイルの月額料金

価格自体は他のSIMカードと大差ないですが、20GBを越えると無制限になるのが良いです。速度制限を気にせず、音楽も動画もどんどん使えます。

一方、それほど使わなければ、通信料を安く収めることも可能。自由度の高いSIMカードといえます。

アプリ利用で通話料無料

楽天モバイルの魅力の一つは、専用アプリの使用で通話料が無料になることです。携帯電話同士だけでなく、固定電話への通話も無料です。

my 楽天モバイル

my 楽天モバイル

Rakuten Mobile, Inc.無料posted withアプリーチ

LINEを使えば通話をタダにできますが、楽天モバイルは電話番号のまま無料にできます。

家族や友達同士だとLINE通話で済みますが、仕事だと使いづらい…。特に仕事で使う際には、電話番号のまま通話無料は助かりますね。

楽天市場のポイントアップ

普段、買い物を楽天市場で行うなら、楽天モバイルの使用でポイントアップできます。

ポイントアップは楽天カードのダイヤモンド会員なら3倍、それ以外は2倍です。

楽天カードや楽天Pay、楽天市場など、楽天経済圏を活用している人は、ポイント還元のメリットがあります。

各容量のオススメ格安SIMカード

他にも「1GB・3GB・10GB・20GB」のオススメ格安SIMカードを紹介しています。以下の記事を参考にしてみてください。

1GB >> 1GBのオススメ格安SIMカード3選【在宅勤務で通信費を節約】

3GB >> 3GBのオススメ格安SIMカード4選【通勤通学にコスパ良し】

10GB >> 10GBのオススメ格安SIMカード4選【動画も音楽も楽しむ】

20GB >> 20GBのオススメ格安SIMカード5選【大容量でテザリング】

まとめ

以上、Spotifyなど音楽アプリを無制限に楽しめる、格安SIMカードの紹介でした。紹介したSIMカードは、以下3つです。

動画や音楽がリッチなコンテンツになるにつれ、データ容量もたくさん必要になってきました。

各会社ごとの容量無制限で楽しめるプランを利用し、Spotifyや YouTubeをデータ量を気にせず楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました