2020年10月31日から、Apple Oneがスタートしました。
Apple Oneとは、Appleの4種類の有料サービスをまとめて登録できるプランです。
4種類は、以下のサービスです。
- iCloud(50GB)
- Apple Music
- Apple TV+
- Apple Arcade
これらすべて登録すると2,310円かかりますが、Apple Oneの月額料金は1,100円。
つまり4種類のサービスを使っている人なら、1,210円お得になります。
そこでこの記事では、Apple Oneの登録方法と解約方法、プランの種類、注意事項をまとめました。
Apple Oneを検討している人は、参考にしてみてください。
SPONSORED
Apple Oneスタート。登録や解約方法、iCloudの注意事項など解説
ではここから、登録方法と解約方法、注意事項を説明します。
注意事項は、無料体験とiCloudについてです。
登録方法
いちばん簡単な登録方法は、iPhoneの「サブスクリプション」からできます。
- 「App Store」から右上の自分のアカウントをタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- すると、現在使っているサービスの一覧の上に、「Apple Oneを入手する」があります。それをタップ
- プランの選択画面へ移ります。「個人」か「ファミリー」を選んで、一番下の「無料トライアルを開始」をタップ
- 次画面の一番下の「完了」をタップすると、Apple Oneがスタートします。

解約方法
解約方法も同じように、iPhoneの「サブスクリプション」からできます。
- 「App Store」から右上の自分のアカウントをタップ
- 「サブスクリプション」をタップ
- 「Apple One」をタップ
- 一番下の「Apple Oneをキャンセル」をタップ
- 次画面でサービス継続を求められます。一番下の「Apple Oneをキャンセル」をタップ
- アラートでもう一度、キャンセルの意思の確認があります。「確認」をタップして完了です
プランの種類
プランは2種類あります。
個人(一人)で入るものと、ファミリーの2種類です。
4種類のサブスクリプションを使えるのは変わりませんが、使えるアカウント数・iCloudの容量・料金が変わります。
以下に、違いをまとめました。
個人 | ファミリー | |
---|---|---|
アカウント数 | 1つ | 6つまで可能 |
iCloud | 50GB | 200GB |
月額(税込) | 1,100円 | 1,850円 |
一度、解約すると、一ヶ月無料体験の権利は消滅する
Apple Oneは、登録時の一ヶ月間は無料トライアルとなっています。
ただ、ここで注意点があります。
無料体験中に解約すると、Apple Oneはすぐに利用できなくなります。
その後、思い直して一ヶ月以内に再入会しても、無料体験は復活しません。

解約後、Apple TV+の残っていた無料期間はどうなる?
Apple TV+は、Appleが指定するiPhone、Macなど商品を購入すると一年間の無料体験を得ることができます。
Apple Arcadeも、同じようにAppleが指定する商品の購入で、3ヶ月間の無料体験を取得できます。
ただ、これらそれぞれのサービスの無料体験は、「Apple Oneと組み合わせて利用することができない」とされています。
このことは、利用規約に明記されています。
本オファーは、Apple TV+を対象とするその他の無料トライアルおよびオファーと組み合わせて利用することはできません。
AppleTV+1年間体験の利用規約より
本オファーはApple Oneと組み合わせて利用することはできません。
Apple Arcade3か月間無料体験の利用規約より
Apple Oneをやめても、Apple TV+などの無料体験は残る
「Apple Oneと組み合わせて利用できない」という規約の意味が、よくわかりません。
試しにApple TV+の無料期間が2021年2月まで残っている状態で、Apple One加入後すぐ解約してみました。
解約後にApple TV+を見てみると、無料体験の表示が出ていました。

もともと所持していたApple TV+の無料体験の権利は、Apple Oneの加入・解約に関係なく保持しているようですね。
Apple TV+の無料体験が残っている人は、「Apple Oneをやめると、Apple TV+の無料体験がなくなっちゃうのかな」 と心配していると思います。
自分が試した限りでは、Apple TV+の無料体験はApple Oneの契約に関係なく期限まで継続します。
Apple Arcadeの無料体験は試していないので定かではないですが、おそらくApple TV+と同じで期限まで継続すると思います。
iCloudの注意点
iCloudについて、注意点があります。
すでに50GBを購入済みなら、解約する必要がある
すでに月額130円を払ってiCloud 50GBを使用している場合、さらにApple Oneに加入すると、50GBが加算されて月100GB使えるようになります。
つまり、月額130円のiCloudの契約は残ったままとなります。
100GBも不要であれば、Apple Oneに加入後、忘れずに月額130円のプランを解約しましょう。
iCloudの解約方法
iCloudの解約方法を以下に書きました。
- iPhoneの「設定」をタップ
- 一番上の自分の名前(ユーザ名)をタップ
- 「iCloud」をタップ
- 「ストレージを管理」をタップ
- 「ストレージプランを変更」をタップ
- 「ダウングレードオプション」をタップ
- 「なし」をタップ
- 右上の「完了」をタップ
- アラートで確認画面が出るので、「プランをキャンセル」をタップします
iCloudの解説記事
iCloudの解説記事を以下に書きました。
iCloudを詳しく知りたい人は、参考にしてみてください。
まとめ
以上、Apple Oneの入会方法・解約方法、注意事項をまとめました。
Appleのサービスにたくさん加入している人なら、入るとお得になりますね。
ただiCloudの50GBを契約している人は、注意が必要です。
Apple Oneに加入するなら、50GBの月額課金は忘れずに停止しておきましょう。
Apple Oneがお得になる組み合わせを検証しました
Apple Oneの4つのサービスのうち、どの組み合わせで使っている人がお得になるのか。
組み合わせから、検証しました。
参考にしてみてください。
サブスクの登録のしすぎに注意
サブスクは便利なサービスだけに、使わなくなったものも登録していることがあります。
自分の失敗したケースを書きました。
SPONSORED