最終更新日 2022-04-02
2019年7月に発売され、人気を集めているソニーのノイズキャンセリングイヤホン・WF-1000XM3。
購入して、5ヶ月ちょっとが経ちました。
買ってまもなくのレビューは、以下の記事に記載しました。
ほぼ満足していますが、屋外で使っていると音がプツプツ途切れる問題があります。
特にカフェで作業をしていると、それが顕著。
ひどいときには30秒に1回の割合でブツッと音楽が途切れます。
そのたびに集中力も途切れてしまうため、「なんとかならないものか」といろいろ試してみました。
結果的に改善できましたので、その対策をご紹介します。
結果から話すと、使っているアンドロイドスマホ(Galaxy Note10 Plus)との相性が良くなかったようです。
この記事の目次
WF-1000XM3の音が途切れる【iPhoneにかえたら改善】
まず、症状を整理します。
ぼくが日常でこの製品を使うシーンは、3つあります。
- 自宅で使う
- 歩きながらの使用
- カフェでの作業
前述した通り、このうち1と2は問題ありません。
途切れることもあると思いますが、その頻度がかなり低いため、記憶に残らない程度。
問題は、3のカフェでの使用でした。
試してみた5つの検証とその結果
WF-1000XM3とのペアリングは、すべてGalaxy Note10 Plusを使っています。
この時点で、スマホが原因とは考えませんでした。
自分の対処してみたことは、以下の通りです。
ひとつひとつ、検証結果を書いてみます。
- WF-1000XM3の設定を、「音質優先」から「接続優先」にする
- Bluetoothの登録を解除して、再接続する
- スマホとイヤホンを再起動する
- 音楽アプリを変更する
- アンドロイドからiPhoneへ変えてみる
1. WF-1000XM3の設定を、「音質優先」から「接続優先」にする
WF-1000XM3には、スマホで操作できる専用アプリがあります。
その画面を下にスクロールすると、「音質モード」という項目があります。
ここから「音質優先モード」と「接続優先モード」を選べます。

その名の通り、「音質優先モード」は、再生時の音質を優先にします。
購入時は、デフォルトでこのモードが選択されています。
もう一つの「接続優先モード」は、音質を多少犠牲にして接続の途切れにくさを優先します。
外で使用する機会の多い場合は、このモードにしておいたほうが良さそうです。
ということで「接続優先モード」にしてみましたが、まったく症状は変わらず。
これで解決するかと思ったので、がっかりです。
2. Bluetoothの登録を解除して、再接続する
次に試したのは、Bluetoothの再接続です。
Bluetoothは近距離無線通信のため、電波が弱いです。
BluetoothとWi-Fiの違いは、以下の記事に書きました。
Bluetoothのマウスやキーボードを使っていて調子の悪いときは、再接続で治るケースが多々あります。
そのため基本とも言える再接続を行ってみましたが、こちらも症状は改善せず。
この辺りで、「ひょっとして製品自体の不具合では…?」と疑い始めました。
3. スマホとWF-1000XM3を再起動する
お次は、こちらも直すときの基本となる、スマホとWF-1000XM3の再起動です。
コンピューターを搭載している機器は、再起動で直ることがたびたびあります。
その原因は、使い切っているメモリの開放です。
音の途切れとメモリに相関関係があるかは不明ですが、とりあえずスマホとイヤホンの両方を何度か再起動しました。
しかし、再起動もダメ。
途切れるのは改善されません。
4. 音楽アプリを変更する
原因として考えづらいですが、音楽アプリも念の為に変更してみました。
それまでSpotifyを使っていたのを、YouTube Musicに変えてみたんです。
ただ予想はしていましたが、音楽アプリの変更も効き目なし。
ひょっとしてストリーミング再生の品質を落とせばうまくいくのかもしれませんが、それは今回は試しませんでした。
5. アンドロイドからiPhoneへ変えてみる
最後の最後に、使っているスマホを変えてみることにしました。
結果的に、これで改善できました。
現状、メインスマホにGalaxy Note 10 Plusを使っており、サブとしてGalaxyからテザリングでつなげているiPhone XSを持っています。
テザリングしての運用なので、あまり期待せずiPhoneへ切り替えてみましたが、あっさり直ってしまいました。
iPhoneにつなげた際には、それまで不快だったプツプツがまったく発生しません。
「OSの相性が良くなかったのか」となんだか不思議に思いつつ、まあ最終的にうまくいって良かったです。
まとめ
WF-1000XM3はワイヤレスイヤホンだけに、音の途切れる問題が発生します。
もし同じように途切れる症状が発生したら、今回自分が試してみたやり方を一通りやってみてください。
いずれかがうまくハマって、直るかもしれません。
WF-1000XM3の音質アップのために試したこと
WF-1000XM3の音質を良くするためにも色々と試しました。
その際の記事は以下に書きました。